昨日は月例のWindowsUpdateの日でした。2016年11月分は相対的にトラブルは少なめの様子です。

kick

2016年11月10日 14:48


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

現在、ある案件の対応中でバタバタしていて、ブログ更新が滞り気味ですが、

月例のアップデート情報だけは、簡潔にでも取り上げておきたいと思います。


INTERNET Watch 2016/11/09 記事より:
MSが11月の月例パッチ公開、ゼロデイ脆弱性の修正を含む計14件


2016年11月分は、2016年9月分などと比較すると、相対的にトラブルは少なめの様子です。

(当社内+当社の周辺では、今のところ大きなトラブルは起こっていません)

なお、Windows 10 の場合は強制的に適用されます(適用されてしまいます)。

従って、再起動のタイミングさえ問題なければ、適用漏れになることは基本的にはないはずです。

一方で、Windows 8.1以前で適用タイミングを調整しているPCの場合は

再起動しても良いタイミングで早めに適用しておきましょう。


【別件】

同じタイミングで、Adobe Flash Player のアップデートも出ていますので

合わせて確認&更新しておきましょう。

INTERNET Watch 2016/11/09 記事より:
「Flash Player」と「Adobe Connect」のセキュリティアップデート公開


【さらに別件】

Javaのアップデートについては、前回のブログ記事

2016/10/19 本日、四半期(3ヶ月)に1回のJavaアップデートが公開されました。2016年10月の内容をお知らせします。

でお届けした通りです。


月例のセキュリティ・アップデートは

(五郎丸選手ではありませんが)「ルーティン」ですので

毎月淡々と実行していきましょう。


簡単ですが、今日は以上です。


PS.
しばらくブログが空いてしまいましたので、ご紹介させて頂きたいトピックスが、結構たまってしまいました。

簡単な短い記事になる可能性が高いですが、明日以降少しずつお届けしたいと思っています。

関連記事