まずはセキュリティ対策から!

kick

2008年06月16日 08:31


こんにちは、きくちはじめ工房です。

パソコンの設定/活用の第1回目に、何をご紹介しようかと考えてみました。

みなさんが、このページをご覧頂いているということは、

既にインターネットをお使いということですよね!?


パソコンを買ったら、初めてインターネットに接続する前に

どうしてもやらなければならないことがあります。

それは「パソコンのセキュリティ(安全)対策」です。

第1回目にちょうど良い内容なので、今日はそのお話しをします。




昔は今ほどではなかったのですが、現在ではインターネットを使う以上、

セキュリティ対策ソフトが必要不可欠という状況になってしまいました。

ウイルス対策に始まり、パーソナルファイアウォール、迷惑メール対策、

スパイウェア対策、有害サイトブロック、個人情報漏洩対策、・・・。

たくさんあって大変です。

難しい話は、この辺で止めておきます。




昔はkickもフリーソフトを組み合わせて対策していた時期もありましたが

市販ソフトを使う方が総合的にみて良い

というのが現在の考えです。



ちなみにオススメは?とよく聞かれます。

きくちはじめ工房の現在のオススメは「ウイルスバスター 3年版」です。

1つ買うと、パソコン3台まで利用できます。

3年版を買うと、3年間更新の手間がかからない上に割安となります。




お近くの電器店で買うと高いと思いますが、

Amazonだと、8,000~9,000円位で買えるようです。

※値段は頻繁に変動するため、上に張ったリンクに表示されている金額を参照ください。


パソコン3台×3年で約9,000円はかなりお得感があります。

パソコン1台×1年に換算すると、約1,000円になります。

パソコン1台×1ヶ月に換算すると、なんと約83円!です。


時々

「自分はたいしたことしないから、セキュリティソフトいらない~」

と言われることがありますが、今のインターネットは

「ものすごく便利であると同時に危険もはらんでいるため、

 インターネットに少しでも繋ぐなら、セキュリティソフトは必須」

という状況なのです。



まずはセキュリティ対策から始めましょう~。



よく分からないから「設定を全部やって欲しい」時や、

「もっと詳しい話を聞きたい」という時、または

「ウイルスに感染してしまったから助けて欲しい」という時、

きくちはじめ工房のパソコンサポート(有料)をどうぞご利用ください!

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】

関連記事