【番外編】AntecのPCケースを2個も買ってきました(笑)

kick

2008年11月25日 12:35

一昨日からてぃーだブログが大混雑!?のようで



他の方のブログを開こうとすると「混雑しています」の連発・・・

自分のブログを書こうとしても「混雑しています」の連発・・・
(5分おきに5~6回やってダメな時は時間がもったいないので諦めます)

遅くなりましたが、一昨日の夜の臨時ニュースです。


今日は番外編です。

ふと気が向いたので、

Goodwill那覇新都心店に行ってきました。





すると、店にはいると目に飛び込んできたのが

Antecケースの特売!

Antec SOLO BLACK (ATX)
が 11,980円

Antec mini P180 (microATX)
が 11,800円

一瞬見間違いかと思いましたが、目をこすっても数字は変わりません。

その場ですぐケータイを取り出し、kakaku.com をチェック!



・SOLO Black (ATX) 最安 13,143円~

・SOLO White (ATX) 最安 11,800円~

・Mini P180 Black (microATX) 最安 17,849円~

・Mini P180 White (microATX) 最安 9,970円~



Mini P180 White だけがアタマの中のデータベースと数字が違いましたが

その他はほぼ記憶に近い金額!

迷わず買ってしまいました!






どっちを???






両方です。(笑)






中身は?






買ってません。(爆)






どうするの???






たぶん1週間以内に買いに行きます。(爆)






思い返せば、夏頃から Core i7 が出たら新規に組むぞ!!!と

気合いを入れていたのに、まだ様子見をしていたので

どうやらガマンの限界を超えてしまったようです。



こんな写真まで撮ってしまいました。(アホです)





Core i7 は論理8コアで、動画をエンコードするには最高だけど

常時起動させておくには、ちょいとアツすぎるんですよね~。

価格もアツい!(初物はどう見ても割高)

温度もアツい!(TDP 130W ですよ!昔のPentiumDみたいだ)

あと、BIOSやドライバやマルチコアアプリが発展途上な点も・・・



(ファルコム専用だけど)ゲーム性能も高いクールな E8500 で行くか・・・

録画TVのエンコードやる&総合的なところで重鎮の Q9550 で行くか・・・

悩ましいところです。




きくちはじめ工房のパソコン自作支援サービスでは

パーツの選定~組立~動作確認~故障時の対応まで
 
総合的にサポートいたします。
 
また、メーカー製のパソコンの選定支援も行っております。
 
見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい~。
 
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへどうぞ】

関連記事