2014年度 親子パソコン組み立て教室 が8月2日に2つ開催!
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
先週末の8月2日(土)に、親子パソコン組み立て教室が2箇所で開催されました。
今日のニュースでその様子がレポートされていますので、
本日のブログでは、それら2件のレポートをご紹介させて頂きますね。
PC Watch 2014/08/04 本日の記事より:
島根富士通で「出雲モデル」の組み立て教室
~19組の親子が1時間30分をかけて挑戦
PC Watch 2014/08/04 本日の記事より:
親子でOculus Riftにも熱中したマウスパソコン組み立て教室
このブログ記事を書く前に、上記2つの記事を全文熟読(写真含む)したのですが
「ここまで!?」と思う位、詳しくレポートされていますので、
記事と写真をじっくり読めば、参加した気分が十分味わえそうな雰囲気です。
PC への理解、興味、好奇心を深めてくれるこのようなイベントは素晴らしいですね。
リンク先の記事で、詳しく書かれていますので、パソコン自作やパソコン組み立てに
興味のある方は、是非ご覧になってみてください!きっと楽しく読めると思います。
以上、今日は、親子パソコン教室のレポート記事2つのご紹介でした。
PS.
デスクトップPC の自作については、
このブログでもずっと取り上げているので
読者歴が長い方にはお馴染みの通りですが、
ノートPC を自作するための単発の部品については、
一般に市販されていないため、
こんなイベントでもない限り、
ノートPCを1から組み立てる経験は出来ないのでは?と思います。
(もちろん子供向けのため「難しい部分は組み立て済み」となってました)
#ノートPCのベアボーンもないことはないのですが、準完成品ですしね...
#パソコンメーカーでない限り、ノートPCのパーツ一式を揃えるのは厳しいです...
PPS.
【当社サービスのご紹介】
当社でも、パソコンを1から組み立て~動作確認まで行う
実体験型のサービスをご提供しています。
(正確には、その前のパーツ選びから行います)
上記の通り、主にデスクトップPCが対象となります。
料金の目安は、パーツ代金実費合計+5万円~です。(個別見積)
ご興味のある方は、お気軽に「お問い合わせ」ください。
var GB_ROOT_DIR = "/sys_js/greybox/"
⇒ お問い合わせの際は
1.お名前(本名のみ、ニックネームNGです)
2.お電話番号
3.メールアドレス
4.ご住所(この時は市町村名まででOKです)
をご記載の上、お問い合わせ内容(本文)をお送りくださいませ。
(注1)18歳未満の方は、保護者の方からお申込みください。
(注2)個人の方だけでなく、会社でのお申込みもできます。
その時は「会社名」+「お問い合わせされる方の役職名」も併記ください。
関連記事