パソコンが壊れた時、修理か新品購入か、どっちがオトク?

kick

2009年03月15日 13:14


今日は、日曜日「パソコン自作」シリーズの27回目です。

毎週1つずつ最新情報を取り上げていきます。

前回 は「64MBキャッシュ搭載のOCZ製SSDが発売」というニュースをご紹介しました。



今日は、「GeForce GTS 250が発売に」を取り上げて、少し解説を

行うつもりでしたが、ちょうど先週パソコンの修理依頼を頂いた方から

「パソコンが壊れた時、修理か新品購入か、どっちがオトク?」

という質問を頂きましたので、今日はその話を書きたいと思います。



先に結論ですが、

・対象パソコンの性能
・故障の箇所
・故障の状況
・部品交換要の時の部品代
・OS(Windows)再インストールする場合の手間やその後の作業
・その他もろもろ

という様々な要因が関係しますので、一概には難しいですが...

個人的に思うのは

「きくちはじめ工房で修理すれば、新品購入より修理がオトク」

の場合が圧倒的に多い!です。

これだけだと読者の方は意味が分からないと思いますので

少し具体例を挙げてみたいと思います。



ノートパソコンの場合、最近3万円とかで売っている小さくて

かわいい感じの製品がお店に並んでいたりします。


10年以上前のパソコンを使っていた方が買い替えされるなら

まだ「それもありですね」とお答えしますが、

2~3年前の普通のノートパソコンを使っていた方が、値段だけ

見て買い替えてしまうと、

「あれ~、新しいパソコンなのに、古いパソコンより遅い~」

となりかねません。

その3万円とか4万円とかで売っているパソコンは、

実は「ネットブック」と言われる種類のパソコンで、

従来のノートパソコンとは区別して考える必要があります。

でも、一般の方は、Celeronだ、Atomだ、Coreだ、とか

書いてあっても意味不明なんですよね。


今回のお客様の場合、電気店に修理見積もりを取ったら

 店員「まず最低で3万円はかかります。」
 店員「この状況だと6万円くらいかかるかもしれません。」
 店員「他に問題が見つかれば、さらに追加になってしまいます。」
お客様「追加っていくら位になる可能性があるんですか?」
 店員「やってみないと残念ながら分かりません。」
お客様「・・・・・・。」

というやりとりをされたそうです。


6万円以上かかるのなら、確かに新品を買った方がいい気になります。

ネットブックじゃないノートパソコンも、今やすっかり安いですからね。


ちなみにそのお客様とkickが1週間前に行ったやりとりはこうでした。
(上に書いたやりとりを聞いていない時の話です)

 kick「この症状なら、うまくいけば1万円で修理できますよ。」
お客様「本当ですか!ちなみに、どんな時に高くなりますか?」
 kick「メモリやHDD等がハード故障を起こしていないか1つずつ
    チェックして、万一ハード故障を起こしていた場合は、
    1つ毎に(部品代込みで)+5千円~+1万円になります。」
お客様「じゃあ修理お願いします!」


最終的に、上記パソコンの修理は2万円未満で出来ました。



沖縄で仕事を始めて、同様のことがたくさんありました。


「修理に7万円かかりました」
⇒話を聞いたら、kickなら3万円ですが、既に修理後でした。

「購入店(電気店)で直らないと言われました。
 メーカーに送って見積もりを取ったら、12万円と言われました。」
⇒このパソコンは未修理のままだったので、kickが診断して
 直りそうだったため、約3万円で修理させて頂きました。
 (BIOSすら起動しなかったので、初期診断に1時間かかりましたが...)

という具合です。

修理内容によっては、kickが修理するとメーカー修理が

その後受けられなくなる場合もありますので、何でも

きくちはじめ工房で修理すれば良い訳ではありませんが、

メーカー保証が切れた後のパソコンで、今後メーカー修理に

出さなくても良いという場合、是非お力になりたいと

思っています。


※出張の場合、出張料+初期診断料を頂きますが
 持ち込みの場合、初期診断が30分まで無料です。


 詳しくはホームページをご覧下さい。

※ハードウェアのトラブルから、ソフトウェアのトラブルまで
 総合的にサポートしています。

※本体や周辺機器の新規購入のお手伝いもしています。
 有料サポートになりますが、きくちはじめ工房自体で
 物販は行っていないため、売ることが目的ではなく
 お客様の快適なパソコンライフが目的
なので、
 お客様の立場になってご支援させて頂いています。
 直接的にも(価格)、間接的にも(ご利用開始後の満足度)
 トータルで見てサポート料金以上の価値があると確信しています。



それではまた来週をお楽しみに~。


きくちはじめ工房のパソコン自作支援サービスでは

パーツの選定~組立~動作確認~故障時の対応まで
 
総合的にサポートいたします。
 
また、メーカー製のパソコンの選定支援も行っております。
 
見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい~。
 
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへどうぞ】


関連記事