こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
日曜日「自作系ニュース」の日ですが、今日は番外編として
改めて、コンピュータ・ウイルス(以下ウイルス)の対策について
お話ししたいと思います。
#ここ5日ほど、あるお客様のパソコンに感染したヘビー級の
#ウイルス複数件を手動駆除するのに、フル稼働してました。
実は昨年末から、会社・個人を問わず、ウイルスに感染した
パソコンが(絶え間なくに近い位の頻度で)持ち込まれています。
最近多いのは「USB経由で感染するウイルス」で、
これに感染すると、隠しファイルを表示できない設定に勝手に変更され、
隠しファイルとしてウイルスが次から次に生じる、というものです。
他にも、
セキュリティソフトに見せかけて(ウイルス検査している画面っぽいのを出して)
支払いを要求する詐欺ソフトのようなウイルスもあったり、と
症状は千差万別です。
残念ながら、今回扱った(ここ5日間格闘していた)ウイルスについては、
主要なセキュリティソフトでも検出 and/or 駆除ができず、
上級者がかなりの部分を手動で駆除するしかない状況でした。
※近い将来、定義ファイル(ワクチン)が対応されることを強く希望します。
感染の程度も大小ありますが、最大の原因は、
当ブログでも繰り返しご紹介している
(1)WindowsUpdateをきっちり行う
(2)セキュリティソフトをインストールし、
定義ファイル(ワクチン)を常に最新化し、
定期的にHDDの全検索を行う
の2つが出来ていなかった場合、重症になるケースが多いです。
それ以外にも、
(3)自分の使っているソフトのセキュリティ・アップデートが出た時は適用する
も、とても重要です。
ちなみに、当社では無料のセキュリティソフトはオススメしていません。
残念ではありますが、必要経費と割りきって、
有料の、出来るだけしっかりしたソフトを入れましょう。
現時点での当社推奨は「ウイルスバスター3年版」です。
どうしても1万円が出せない場合は(私見では安全性が落ちますが)
せめて「ウイルスセキュリティZERO」でもいいので入れて下さいね。
(左がWindows7未対応版、右がWindows7対応版)
(USBメモリ版もあります、左右の説明は上と同じです)
先月、今月に手動で駆除したウイルスのうち、あるものは、
「ウイルスセキュリティZERO」ではまったく検出もできませんでした。
「ウイルスバスター」では検出できたものの、駆除できませんでした。
別のウイルスは「ウイルスバスター」でも検出できなかったものもあります。
100%万能のセキュリティソフトは恐らく存在しないので、
自分なりの合格基準を超えたソフトを使うようにしてください。
インターネットはどんどん、どんどん、便利になっています。
残念ながら、それを悪用する人も存在するので、
自分の身は自分で守る=自分のパソコンはセキュリティソフトで守る
という意識をどうぞ持ってくださいね。
万一感染してしまった時は、当社でも有料でウイルス駆除の
サービスを行っていますので、必要な時はご利用ください。
※ウイルス駆除サービスは「持ち込み(入院)」のみとなります。
※現在込み合っているため、しばらくの間、少々お時間を頂くかも
しれませんが、ご了承くださいね。
みなさんがウイルスに困らない、楽しいインターネットライフを送れますように。
そう思って(同じ話の繰り返しになりますが)改めて今日はこのお話をさせて頂きました。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】