こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は、宜野湾コンベンションセンターにて開催された
「
オープンソースカンファレンス 2010 Okinawa」
に行ってきました。
普段、UNIX/Linux系の話が出来る方が身近にほとんどいないため、
一年に一度の知的な楽しみの場に、去年からなっています。
※下記写真は全て事前に撮影&公開許可を頂いて掲載させて頂いています
オープン前に、展示ブースにて、
WordPressの「Ktai Style」プラグインの開発者
池田 百合子さんと記念撮影させて頂きました。
日本仮想化技術株式会社の宮原 徹さん
「クラウドとは何か」セミナー中
⇒ものすごく分かりやすく「クラウドとは何か?」を説明して下さいました。
セミナー後に、宮原さんと「仮想人(かそんちゅ)Tシャツ」ブラザーズ(笑)。
jus研究会沖縄大会「Live Free or Die」
俺たちを乗り越えて行け!社会基盤の構築と楽しい環境
セミナー中の、慶応義塾大学の砂原秀樹教授
⇒砂原先生の強烈なエネルギーにセミナー中、ひたすら感銘・・・。
セミナー後に、砂原先生と記念撮影させて頂きました。
ちなみに、砂原先生は、kickが大学時代にお世話になった一冊
の著者の方です。
(20歳の時に「いい本だぁ」と思って読んだ本の著者の方とお会いできたのは感動ものです)
全セミナー終了後、そのままトロピカルビーチでビーチパーティーへ。
ボランティアでお世話係&食べるのにいっぱいで、写真撮り忘れました(笑)。
そうそう、冒頭で「UNIX/Linux系の話が出来る方が身近にほとんどいない」と
書きましたが、何とビックリ!
日本Androidの会沖縄支部 やまねとしあきさんという方が、
ご近所さんだったことが発覚! 今度「ベジーツ」で集まりましょうか!?というローカル話に。
さらにてぃーだブログの「足あと」でしか存じてなかった複数の方と
お会いすることもでき、またまたビックリ!
朝9時出発、夜10時帰宅、という丸1日・久々の長時間の外出でしたが、
とっても大満足でした。
主催者の株式会社びぎねっと(日本仮想化技術株式会社)宮原徹さんに本当に感謝です。
ありがとうございます。
PS.
とても全部は書ききれないので、今日は以上にします。
明日、余力があれば、追記します~。