4KBセクタ「Advanced Format」採用HDDが日立からも登場

kick

2010年11月06日 15:36


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

先週の出張から戻ってから、当日・土日も含めて、予定がずっと

詰まっていたこともあり、すっかりブログが空いてしまいました。

更新できていなかったのに、見に来て下さっていた皆様、ありがとうございます。


さて今日は、今週の最新PCパーツ情報をお届けします。

AKIBA PC Hotline! 【 2010年11月6日号 】より:
日立からも「XP非対応」なHDDが発売、
Advanced FormatなHDDが徐々に増える


※上記記事にあるAFTの説明部分は誤植です。正しくは、
×「物理セクタを従来の256バイトから4KBに拡張したAdvanced Format~」
◯「物理セクタを従来の512バイトから4KBに拡張したAdvanced Format~」
となります。
(多分数日以内に誰か指摘して修正されるはずです。
 修正されなければkickがImpress社に連絡します。)


当ブログでも、「Advanced Format Technology」採用HDDが最初に登場した

2009年12月のWD製HDDのニュースを取り上げて以来、何回か

取り上げてきましたが、トップメニューの1つである日立(HGST)でも

ついに「Advanced Format Technology」HDDが登場したようです。

HDDの大容量化という大きな流れに乗るために、

10年前のOSであるWindows XP に目をつぶるケースが少しずつ

増えてきた感じですね。


それでは、また次回をお楽しみに

関連記事