Intel、SandyBridge向け「全部入り」チップセットZ68発表!

kick

2011年05月13日 00:00


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

あれっ、もうチョット早く出してよ~ というニュース&製品が出ました。

PC Watch 2011/5/11:
Intel、P67とH67の機能を兼ね備えたIntel Z68 Expressチップセット
~SSDを使ったキャッシュ機能も新搭載


PC Watch 2011/5/11:
各社からIntel Z68搭載マザーボード/PCが発売

PC Watch 2011/5/11:
多和田新也のニューアイテム診断室
Sandy Bridge向けチップセットの機能を集約した「Intel Z68 Express」


一言でいうと

従来の第2世代Coreプロセッサ用チップセットでは、オーバークロックやマルチビデオカードならIntel P67 Express、CPU内蔵のビデオ機能を利用するならIntel H67 Expressと、どちらかを選択する必要があったが、Intel Z68 Expressは両者の機能を網羅。加えて、新機能を搭載する。

ということで、

Z68 = P67 + H67 + アルファ


ということですね。

3/31にH67で一式組んだばかりなので、さすがにkickでも今回はskipです。

まあその後、上記PCは、ストレージのリムーバブルKIT化したり、

メモリを16GBに増設したり と、アップグレードをちまちまと行っております。

でもまだ「フルパワー発揮」させきれていないので、

来月辺りには、動画編集まで手を広げてみたいなぁ~と思っている所です。

(現在は仕掛り中のプロジェクト案件と格闘中です )

Sandy Bridge を「こき使い倒したい」方には、今回のZ68は面白そうです!

以上、今日は、Intelから発表された、新しいチップセットについてのお知らせでした。


関連記事