古いバージョンのInternet Explorerのサポートが明日で終了

kick

2016年01月12日 18:05


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

年明けで立て込んでいたため、少しブログが空いてしまいました。

Windows 10 の記事をお待ち頂いている方にはごめんなさいですが

何件かマイクロソフトのサポート終了のお知らせがありますので、

遅ればせながら、そちらを先に取り上げておきたいと思います。


INTERNET Watch 2016/01/07 記事より:
Windows 7で古いIEを使っている個人ユーザーは6%、間もなくサポートが終了

ニュース内容を1行にまとめると、

米国時間の1/12=日本時間の1/13に配信される WindowsUpdate を最後に

「各Windows毎に、最新版のIE(Internet Explorer)以外は、サポートが終了する」

という話です。

上記の1行だけだと誤解される方もいらっしゃると思われますので、

別の表現をさせて頂くならば

「各Windows毎に、最新版のIE(Internet Explorer)は、サポートが継続する」

ということになります。

IEは全部サポート終了という話ではなく、下記の表のバージョン



であれば、大丈夫です。

【補足】
ここでいう「サポートが終了する」「サポートが継続される」というのは
「WindowsUpdateの提供が終わる」「WindowsUpdateの提供が続く」
の意味になります。



本件については、マイクロソフトの公式ページが

(珍しく・・・というと怒られそうですが)分かりやすいので、

気になる方はチェックされてみてください。


マイクロソフト
ホーム > Internet Explorer サポートポリシー変更の重要なお知らせ


Q. なぜサポート ポリシーを変更するのでしょうか

Q. 最新版の Internet Explorer を利用しないと、何が問題になるのでしょうか

Q. まずは何をしたら良いでしょうか

といった、本当にみんなが知りたいと思う Q&A が掲載されています。


まあ、もっと短く(ざっくり)言ってしまうと、

「毎月の WindowsUpdate をきちんと適用していれば、何も気にしなくてOK」

という話になる訳ですけどね。


以上、簡単ですが、今日は 古いIEのサポート終了のお知らせでした。

関連記事