Firefox最新版「Firefox 57 = Firefox Quantum」が公開されました

kick

2017年11月23日 15:42


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

先週 11/15 に Firefox 最新版 「Firefox 57 = Firefox Quantum」 が公開(リリース)されました。



窓の杜 2017年11月15日 記事:
「Firefox Quantum」が正式公開 ~6カ月前と比べて2倍以上に高速化、新UIも導入
モダンなハードウェアをフル活用。長年の改善を実らせた画期的リリース



特に何も設定していなければ、自動的にバージョンアップされるため、

Firefox ユーザーの方であれば気付いた方の方が多いと思います。

今回のバージョンアップは、単に 「Firefox 57」 とするだけでなく

「Firefox Quantum」という名称が付いていることからも推測できるように

大幅なバージョンアップとなっています。


主な変更点



※kickは現在、メインブラウザ=Chrome、サブブラウザ=Firefox のため、Firefox を常用している訳ではない旨を予めお断わりしておきます。


高速化



Mozilla 公式 によると「2倍高速」だそうです。

2倍かどうかはさておき、実際に使ってみての体感速度は「ハッキリ高速化した!」と断言できるレベルでした。

以前、メインブラウザを Firefox から Chrome に変更した頃(2014年9月頃)は、

Chrome は Firefox より体感速度で 2倍以上高速だった記憶がありますが、

今回の Firefox 57 では「ほとんど変わらない位に高速」という印象です。

サクサク動いてくれることは、単純に嬉しいことです。


軽量化



以前は、Firefox でタブを10個以上開くと明らかに動作が重くなったように記憶しています。

しかし Firefox 57 では、タブを10個程度開いてみても、特に重くなる印象を受けません。

常用でないブラウザの 1週間程度の使用ですので、まだ何10ものタブを開く場面には

遭遇していませんが、軽量化されていること自体は体感できるレベルです。



新機能の追加



さすがにこれは書ききれませんので、Firefox 57 で新しいタブを開いて左上の



を押してチュートリアルを動かしてみてください。


拡張機能(プラグイン)の大幅な仕様変更



ここまでメリットばかりを書いてきましたが、ここで初めてデメリットのお話しが出てきます。

Firefox 57 では、拡張機能(アドオン または プラグイン)の仕様が大きく変更されていて

「旧式の拡張機能」が使用できなくなりました。


詳細は、Firefox 公式サイトの

Firefox アドオン技術の現代化
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing

をご覧ください。


現時点でネット上に上がっている「困った話」のほとんどは

拡張機能(アドオン または プラグイン)が使えなくなった!

という話題のようです。


「窓の杜」の番外編「やじうまの杜」に次の記事が上がっていました。


やじうまの杜 2017年11月20日
「Firefox Quantum」にしたらお気に入りのアドオンが動かない……どうしよう?
代わりのアドオンを探そう! 古いアドオンを使い続ける手もなくはない




Firefox57で使えなくなった代替アドオンのまとめ


ただし、kick が使っている拡張機能についてはほどんど記載されていませんでした。

・・・。

参考までに kick が使用中の Firefox アドオンについて簡単にメモしておきます。

(1) セキュリティソフトのブラウザプラグイン

対応済み(事情によりセキュリティソフト名は伏せています)

(2) パスワード管理ソフト「Roboform」

Roboform v7.x : Firefox 57 に未対応

Roboform v8.x : Firefox 57 に対応済み

(3) スクリーンショット「Fireshot」

対応済み(ver.0.98.94.10)

(4) 動画ダウンロード支援「Video DownloadHelper」

対応済み(ver.7.0.0)

(5) フィッシング詐欺対策「phishwall」

対応済み(ver.5.4.15)

(6) ダウンロード支援ソフト「DownThemAll!」

未対応 : 自動的に無効化されてしまいました
上記サイトによると Firefox 57 対応に向けて開発中だそうです)


kickはアドオンがアップデートされた時に

比較的こまめにバージョンアップしていることもあってか、

未対応のアドオンが予想より少なくて助かりました。


※個人的に「アドオンてんこ盛り」にするのは好みでないため上記程度に絞っています


以上、走り書きレベルでしたが、何かしらのご参考になれば幸いです。


【次回予告】(早ければ明日、遅くても数日以内目標)

今日の記事ではさらっと1行程度だった「Roboform」について

個別にご質問を頂きましたので、もう少し詳しくお伝えしたいと思います。


関連記事