PCパーツ最前線:LSIロジックに聞く「6Gbps RAIDカード」
今日は「パソコン設定/活用」シリーズ、37回目です。
前回 は「ネットブックでもなくノートパソコンでもないCULVノートって?」でした。
今日は、
会社のコンピュータ管理者の方/個人の上級者の方向けのニュース
をご紹介します。(サーバ向け製品の情報です)
AKIBA PC Hotline! >
【 2010年2月27日号 】
[不定期連載]PCパーツ最前線:
LSIロジックに聞く「6Gbps RAIDカード」
~公称2,500MB/s、コンシューマーにも本格参入~
記事の要約が冒頭にきれいにまとめられていますので、
そのまま引用させて頂きますね。
>サーバー用RAIDカードの大手メーカーとして知られる米国LSI Corporation。同社は2009年4月にコンシューマー用RAIDカードのメーカーである3ware社を買収したが、この2月に買収後初となる 3wareブランドの新製品を発売。さらにこれを機に、コンシューマー向けにも販売の拡充を図るという。
この要約部分を読んで「おっ」と思われた方は、是非
原文へどうぞ~。
【2010/08/16追記】
RAIDカードの代表メーカーの1つであるAdaptec社が買収されたそうです。
⇒2010/08/16記事:Adaptecという会社が消えた日
上記記事も、LSI Corporation社が3ware社を買収して、買収後初となる 3ware
ブランドの新製品を発売、という記事なので、RAIDカード企業も、整理・統合される
時代のようですね。
きくちはじめ工房では、パソコンの超基礎の設定から高度な設定まで
幅広くサポートしております。いろいろ設定をやって欲しい~とか
教えて欲しい~という時は、きくちはじめ工房のパソコンサポートを
どうぞご利用ください。
見積もりは無料です。お問い合わせお待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
関連記事