こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
#4月は予定外のパソコントラブル対応が続いてしまい、
#ブログがすっかり書けませんでしたが、気を取り直して
#また再開していきます
さて4月当初、Windows 8 シリーズをしばらく続けるつもりでしたが
約1ヶ月ブランクができてしまったので、今日は先にホットなニュースを
取り上げたいと思います。
INTERNET Watch 2014/04/30 記事より:
「Firefox 29」正式版公開、ユーザーインターフェイスを刷新
標準(デフォルト)では、自動更新がオンになっているはずなので、
この記事を書いている時点で、自動更新の「アップデートの適用」機能で
Firefox ユーザーの方は、既に Firefox 29 になっているかもしれません。
#参考:現時点で kick のメインPC は FF29, サブPCは FF28 のままです。
機能的な改良もいろいろありますが、
やはりパッと見で一番大きく変わったなぁと感じるのは
「ユーザーインターフェイスが(Chromeっぽく)大幅に変更された」ことです。
1 ⇒ アクティブなタブが目立つようになりました
2 ⇒ メニュー(&メニューカスタマイズ)ボタンが整理されました
公式サイトでいろいろ動画解説が用意されていますので、興味のあるかたはどうぞ。
Firefox 公式サイト >
Firefox を自在にカスタマイズ
※使い慣れたインターフェイスの方がいい方のために、戻す仕組みもあるようです。
それにしても、Firefox 3.6.x 以降、高速リリースサイクルが適用されるようになって
あっという間に Firefox 29 まで、バージョンが上がってしまいました。
いろいろ意見はあるようですが、
当ブログでは、議論中の話を取り上げることは控えて
決まったことだけを取り上げていきたいと思っています。
以上、今日は、Firefox のバージョンアップについて久しぶりに取り上げました。