コンピュータケア愛媛ブログ(跡地)
ついに正式発表された PlayStation 4 ≒「AMDパーツのPC」?
kick
2013年02月26日 16:03
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
#今日は久しぶりに「かなりオタクネタ」をお届けします。
もし「今日から直近1週間以内のビッグニュースを1つ!」と聞かれたら
kick は 2/20(米国時間)の「PlayStation Meeting 2013」で正式発表された
「PlayStation 4」と回答します。(以下、PS4 と略します)
え?ゲーム機?ゲーム機のPS4?という声が聞こえてきそうですが、
はい、そうです、ゲーム機のPS4です。(笑)
全てのゲーム機がそうとは言えませんが、PS(PlayStation)について言えば
たかがゲーム機と侮ってはいけません。(だからこの記事を書いている位です)
PC(パソコン)とゲーム機の間の「いい刺激を与え合う関係」については、
テクニカルライターの後藤弘茂氏の最新記事
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
2013/02/26 号
なぜPlayStation 4はAMDアーキテクチャを使ったのか
に詳しく・分かりやすい解説(注:但し内容は詳しい方向けです)がされていますので、
興味のある方は是非どうぞ。
⇒ 初代PlayStation の CPU・GPU から PS2、PS3 まで、比較解説されています
そんな「尖った」性能でユーザーを魅せてきた PlayStation(PS) ですが、
(備考:尖ったとは、独特で、特徴があって、非常に魅力的な、のニュアンスです)
だいぶ「丸くなった」印象を感じずにはいられないのが、
約1週間前に発表され、2013年末に発売が予定されている、PS4 です。
実際には、昨年末に、リーク情報的に、PS4 のコアな情報が流出していました。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
2012/12/25 号
AMDのカスタムAPUを使う次世代PlayStation
ここまで具体的に書かれた時点でほぼ確定的でしたが、
今回の正式発表を見て「やはりリーク通りだったか」です。
GAME Watch 2013/02/21 の記事より:
「プレイステーション 4」スペック概要、参入メーカー発表
個人的に、ハードウェア・スペックからまず興味が行く kick ですが、
・CPU:x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores
・GPU:1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon based graphics engine
ということで、
・CPU は PS3 の Cell B.E. より低いのでは?(これは痛いのでは?)
・GPU は Radeon HD 7850 相当?(これはこれですごいけど)
という点が話題になっているようです。
上記はハード面ばかり見てきましたが、ソフト面について1つだけ挙げるなら
「ハード的に下位互換性がない=単体で PS1, PS2, PS3 のソフトが動かない」
というのは、非常に痛いなぁ~という印象を受けてしまいます。
先日、PS2 の出荷も終わってしまったことですし、
PS1, PS2, PS3 のゲームがネイティブで動くなら、
PS4 買うことを検討していただけに、残念です。
(クラウド使って GAIKAI の~~というのは、今日の記事では省略・・・)
(この件が「化けたら」、後日この記事の訂正記事が必要になりますね・・・)
今回、一連の PS4 関連ニュースを見ていて思ったのが、
下記 [6] の記事に書いてある
Intel の 「Haswell(ハズウェル)」と「Larrabee(ララビ) 3」でPS4を作るプラン
が実現していたら、面白かったなぁ~ということです。(残念)
最後に、関連URLを張って、この記事を締めたいと思います。
[1]
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
AMDのカスタムAPUを使う次世代PlayStation
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121225_580059.html
[2]
SCE、PlayStation 4を発表。2013年年末商戦に発売
タッチパッドやBD、8GBメモリ搭載。「体験を共有」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130221_588696.html
[3]
西田宗千佳のRandomTracking
ついに登場したPS4。PlayStation Meeting 2013レポート
正体はストレス無いゲーム機? SCEが目指す次世代
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130221_588811.html
[4]
本田雅一のAVTrends
PS4が変えるユーザー体験。SCEハウスCEOインタビュー
アイディアとモチベーションを引き出すPS4へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130222_589044.html
[5]
本田雅一のAVTrends
クリエイターがプラットフォーム開発に参加した「PS4」
SCE WWS吉田修平氏インタビュー。ゲームは4K非対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130222_589023.html
[6]
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
PlayStation 4のCPUコアはなぜ「Jaguar」なのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html
[7]
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
なぜPlayStation 4はAMDアーキテクチャを使ったのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130226_589315.html
[8]
PS4 公式サイト(現時点ではティザーサイト)
http://www.jp.playstation.com/ps4/
PS.
Amazon の PS3 のリンクを張っておきます。(2/28に新色が出ます:青・赤)
関連記事
Intel CPU 脆弱性について利用者視点でまとめてみました
(ご参考)Windows 7/8.1+Skylakeのサポートの件・続報
【速報】Microsoft、SkylakeでのWindows 7/8.1サポートを2017年7月までに短縮
【注意喚起】中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能が確認
DELLがEMCを買収、WDがSanDiskを買収
【残念なお知らせ】太陽誘電、光記録メディア事業から撤退
USBメモリやSSDのデータは自然に消える?
Share to Facebook
To tweet