【残念なお知らせ】太陽誘電、光記録メディア事業から撤退

kick

2015年06月16日 12:00


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


今日は、パソコン歴が長く、CD-R/DVD-Rをたくさん焼いてきた人には残念なニュースです。


PC Watch 2015/06/11 記事より:
太陽誘電、光記録メディア事業から撤退
~2015年12月末で製品販売を終了、「That's」ブランドも



プレスリリースは こちら(PDF) です。


確かに、ここ数年は、仕事的にも個人的にも、

メディアの使用頻度&使用量がかなり減っていることは否めませんが、

少なくとも当社としては「ないと困る必要なメディア」です。

ちなみに kick は使用量が結構あるため、基本的には 50枚スピンドルで買う訳ですが

価格競争が激しすぎるようで、あまりにも安い(記事下部リンク参考)ため、

消費者としては助かる反面、メーカーの収益性は大丈夫なのだろうか?と

少し心配していた位でしたが、ついにこんなことになってしまったようです・・・。


個人的な誘電メディアの使用歴までは正確に覚えていませんが、

1994年頃にDOS/Vパソコン購入以来、CD-Rを焼いてきたので

これまでに焼いてきたメディアは数千枚にはなると思います。

(最初の頃はあちこちのメーカーを試していて、途中から基本的に誘電1本に)


時代の変化にともなって
いい製品・いいメーカーがどんどんなくなることは
悲しいことです。


⇒ 単なる1つのメーカー、1つの製品がなくなる以上に、感慨深いです・・・


今後、太陽誘電(That's)に匹敵する「品質」の製品が出てくるのか気になりますね。


今日は残念なニュースでしたが、重要なお話しだと判断して、ブログ記事にしました。

ご参考までに。


PS.
kick が今年4月頃に(当然こんなニュースなど知らず)購入したのは、下記の商品です。

三流メーカー品だともっと安いものもありますが、それらには手を出しません。

(1) CD-R 50枚スピンドル トリプルガード(ハードコート)


(2) DVD-R 50枚スピンドル トリプルガード(ハードコート)


12月までは販売を行うはずですが、

ぎりぎりだと品薄で買えなかったり、

不当に価格が釣り上げられたりすることが多いので、

個人的には、少し早めに買い置きの予定です。

関連記事