【速報】Google、Chromebookを企業、教育機関向けに発売!
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
Windows 8.x の基本操作についての記事が2本続きましたので、
今日は全然別件の「速報」をお届けします。
PC Watch 2014/07/14 本日の記事より:
【速報】グーグル、いよいよChromebookを国内で発売
PC Watch 2014/07/14 本日の記事より:
【詳報】グーグル、Chromebookを企業/文教向けに国内展開
ニュースの内容を1行にまとめると、
>グーグル株式会社は14日、Chrome OS搭載ノートPC「Chromebook」を日本国内で企業、教育機関向けに発売することを発表した。
ということです。
それってどういうこと?かというと
>Chromebookは、Googleが開発した独自OS「Google Chrome OS」を搭載するノートPCの総称で、海外では2011年よりAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、東芝、Samsungから発売されているが、これまで国内では販売されてこなかった。
ということになります。
ただし、
>個人向け販売については「販売するかどうかも含めて検討中」
ということなので、
我々一般消費者(コンシューマ)にとっては「まだ先」のニュースなのですが
なぜ今日この話題を取り上げたかと言うと
>また、今後、Androidとの連携が強化され、Android搭載スマートフォンの通知をChrome OSのデスクトップ上で表示させたり、AndroidアプリをChrome OS上で動作させたりできるようになるアップデートが行なわれる予定であることが発表されている。
という話があったからです。
当社(kick)は Mac を扱っていないので、詳細はお伝えできませんが
Apple が iPhone ~ Mac の連携強化をPRしてきているように
Google も Androidスマホ ~ Chrome OS の連携強化をPRしてきたな
というポイントに目がとまったので、
引用止まりですが、今日はこのニュースをご紹介させて頂きました。
当ブログであれこれ書くことではないと思っているので書いていませんが、
(個別のQ&Aなどで、個人的な意見を求められた時は別・・・)
SONY の VAIO 事業売却の件などもありますし、
長期的にコンピュータと関わっていくつもりの人にとっては、
時々はマクロな視点で業界全体の動向を俯瞰してみる時間を
取ってみるのもいいかもしれませんね。(この部分、独り言です)
最後は話がそれましたが、今日は
【速報】Google、Chromebookを企業、教育機関向けに発売!
(を発表)
⇒ 実際の発売は、8月~9月以降とのことです
というニュースをお届けしました。ご参考まで。
関連記事