コンピュータケア愛媛ブログ(跡地)
Java定例アップデート、「Java 7」から「Java 8」への自動更新を実施
kick
2015年01月26日 13:08
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
少し遅れましたが、今日は先週公開された Javaのアップデート(更新)のお知らせです。
※最近、何かオレンジのポップアップが出ていたけど × した方は、適用をオススメします。
窓の杜 2015/01/21 記事より:
Oracle、「Java SE 8 Update 31」を公開。「JRE 7」から「JRE 8」への自動更新を実施
19件の脆弱性を修正。“SSL 3.0”は初期状態で無効化
Javaのアップデートに絞って言えば、上記の記事の方が分かり易いです。
Java以外の定例アップデートの全体像まで知りたい時は、下記をどうぞ。
クラウド Watch 2015/01/21 記事より:
Oracle定例アップデート、Javaは「Java 7」から「Java 8」への自動更新を実施
具体的な更新内容については、1つ目の「窓の杜」の記事をご参照ください。
⇒当社セキュリティ会員の方で、更新手順を忘れてしまった場合は、
以前にお送りしている手順書を読み返してみてください。
⇒画面や手順が大きく変更された時は手順書を更新するつもりですが
今回はバージョンが 7 から 8 に上ったものの、作業手順も画面も
何も変更ありませんので、前回までの手順書がそのまま使えます。
以上、今日は Java アップデート(更新)のお知らせ=適用推奨のお知らせでした。
関連記事
Intel CPU 脆弱性について利用者視点でまとめてみました
(ご参考)Windows 7/8.1+Skylakeのサポートの件・続報
【速報】Microsoft、SkylakeでのWindows 7/8.1サポートを2017年7月までに短縮
【注意喚起】中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能が確認
DELLがEMCを買収、WDがSanDiskを買収
【残念なお知らせ】太陽誘電、光記録メディア事業から撤退
USBメモリやSSDのデータは自然に消える?
Share to Facebook
To tweet