レノボPCの人は今すぐチェックを!全機種にSuperfishの大穴?

kick

2015年02月20日 12:13


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

この手の記事はあまり書きたい分野ではないのですが、

今回は「さすがにやばすぎる」と判断したため 

注意喚起情報としてお届けします。


マイナビニュース 2015/02/20 本日の記事より:
Lenovo、PC製品に「Superfish」をプリインストールした問題で声明公開


上記の記事は難しい(または固い)という方は、たとえばこちら:


GIZMODO 2015/02/20 本日の記事より:
レノボPCの人は今すぐチェックを! 全機種にSuperfishの大穴


何が「やばい」って?記事の内容が正しければ、

> レノボ製のほぼ全パソコンに工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」とんでもないアドウェアがプリインストールされていた

ということらしいです。(SSL通信=https通信の中身まで覗き見できる)

当社では、Lenovo PC は使用していないため、対象機の実機確認はできませんが、

Superfish CA test
https://filippo.io/Badfish/

を訪問すれば、影響の有無を簡単にチェックできるようです。


万が一、お使いのPCが該当される場合は、落ち着いて

リンク先の記事や Lenovo社のサポートページをご覧になって、対処されてください。

簡単ですが、ご参考まで。


追伸:
今回の「事件」は、当たり前ですが、
今後の当社サービス「パソコン購入サポート」ご提供における
材料の1つにします。

関連記事