Windows 10 のインストールメディア作成ツールが無償公開

kick

2015年07月30日 18:29


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は、昨日の続き・・・というか、補足的な記事として、お届けします。

昨日の「速報」 の中でご紹介済みの

「Windows 10 の インストールメディア作成ツール」

に関して、独立した1記事を使ってご紹介させて頂く方が良いと思いましたので

昨日の記事で言葉足らずだった部分も含めて、改めてご紹介させて頂きます。


クラウドWatch 2015/07/29 昨日の記事より:
「Windows 10」正式版が提供開始、配信は順次、
上級者向けにはインストールツールの提供も



このツールを実行しようと思う方であれば、記事本文を

ひと通りお読み頂けるとは思いますが、特に重要と思われるポイントを

1ヶ所だけ抜粋させて頂くと

>このツールを利用することで、Windows 8.1/7からのアップグレードや、Windows 10の新規インストール(Windowsのプロダクトキーが必要)が行える。ただし、この方法は自分で問題を解決できるPC上級者向けのもので、通常はデスクトップ通知を受け取った後、アップグレードを行う方法を推奨するとしている。

ということになります。


引用だけでも何ですので、当記事独自の Q&A コーナーを作ってみました。

↓ メディア作成ツールの画面です(数回クリックするだけの超簡単操作)


Q1.どんなツールですか?
A1.Windows 10 Home または 10 Pro をインストールするための
 USBメモリやDVDを作成するためのツールです。
 (DVDはイメージファイルを自分でDVD-Rに焼く必要があります)

Q2.このツールを使えば、Windows 10 のメディアが無償(無料)で作れるのですか?
A2.はい、そうです。

Q3.このツールを使えば、誰でも Windows 10 がタダで手に入るのですか?
A3.まさか(笑)。
 このツールは Windows 7 SP1 および Windows 8.1 Update を既に所有している
 正規ユーザーの方が、無償でインストールメディアを作成する手段を提供するだけ
 ものであって、現時点で上記の OS の正規ライセンスをお持ちでない方は、
 新規にライセンスを購入する必要があります。


【マイクロソフトの該当ページはこちらです】

Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


ご参考までにバラしてしまいますと、

当社が昨日アップグレードした機種(メーカー&型番は伏せ字でお願いします)を、

メーカーのホームページの

「Windows 10 アップグレード情報」ページで「事後に」確認した所、

「Windows 10 アップグレード対象外」となっていました。

※そもそもの「大前提」が「どちらにしても自己責任」のつもりでしたのでOKです


上記でいうアップグレード対象外・・・という表現の意味は、

(1) 該当機種が正常に Windows 10 にアップグレード出来るか確認しません

(2) ということで、メーカーとしては、アップグレードできることを保証できません

(3) Windows 10 向けのデバイスドライバは提供しません(提供されません)

といった意味で使われているようです。

※メーカー毎に言葉の定義が多少違うかもしれませんので、
 もし自己責任でアップグレードされる方は、事前にメーカーのホームページで
 よく確認した上で、アップグレードするかどうか?の判断をされてください



駆け足でしたが、昨日の記事で言葉足らずだったと思う部分も含めて、

改めてお届けしました。

上記の通りですので、この記事はツールの使用を推奨する意図ではありませんので

よろしくお願いします。

(一般ユーザーの方は、WindowsUpdate の配信までお待ちください)


以上、簡単ですが(簡単なツールなので、これ以上書くことがありません)、ご参考まで。



■ 自作PC用などで、新規にOS単体を購入したい方のために amazon へのリンクです

※ジャンプした先で、32bit と 64bit が選べますので、環境に合わせてどうぞ。
(よく分からない方は、現在であれば、一般的には 64bit の方をお勧めしています)

左側が一般ユーザー向けの「Home」、右側が上級者や企業向けの「Pro」です。

  

関連記事