Windows 10 の新しいニュースを3件ご紹介します

kick

2016年07月04日 15:28


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

月末・月初は立て込んでいたため、少しブログが空きました。

ちょうどその間に、当ブログで取り上げておきたいと思う

Windows 10 のニュースが3件出ていましたので、

(速報ではなくなりましたが)お伝えします。

※記事は全て Impress PC Watch さんからお借りしました:


1.まずは「今さら・・・」というニュースから

Windows 10無償アップグレードの通知画面が7月1日から変更
~ウインドウを閉じるとアップグレードをキャンセルに



ちょうど昨日7/3に、お客様PCの作業で、実際に確認したのですが、
ついに「無償アップグレードを辞退する」選択肢が実装されました。

>無償アップグレードの期限もあと1カ月を切っており、遅きに失した感は否めない。

という記事中のセリフそのものであり、

一番最初からやれよ!としか言えません。



2.次は Windows 10 の大型アップデート「その2」のニュースです

Microsoft、Windows 10 Anniversary Updateを8月2日より提供開始


2015年11月に出た「大型アップデート・その1」である通称「November Update」に続く

2回目の大型アップデートの公開日がやっと決まったようです。

従来「2016年 夏」としか書かれていなかったものが、やっと正式発表された形です。

個人的にも、仕事的にも、もっとシンプルに

「Windows 10.1」 または 「Windows 10 SP1」

「Windows 10.2」 または 「Windows 10 SP2」

でいいのにと感じてしまいますが(シンプルが一番!)

マイクロソフトの大人の事情で

「November Update」 やら 「Anniversary Update」 などと

一目(ひとめ)で分かる情報になっていないのは、やはりマイクロソフトです。

何が何でも OSバージョンは(小数点でも)上げたくないとか

SP(サービスパック)という表現を使いたくない(使ってなるものか)

というのが読み取れますね。

#「winver」コマンド叩くだけで出るのに・・・


3.ユーザーの不満を1つ解消する可能性がある「良いニュース」

【レビュー】Windows 10に実装予定の新ライセンス認証機能を試す
~パーツ交換を行なっても、オンラインで再認証が可能に




上記の「Anniversary Update」から、故障等で一部の部品を交換しても

ライセンス認証が外れなくなるらしい話で、

久しぶりに(苦笑)Windows 10 関係では良いニュースだと思います。

kick は Insider Preview を試すほどヒマではないため

検証するのは「Anniversary Update」が一般公開された後になりますが、

記事の通りに改善されているならば、いいことです。

【補足】
2015年12月頃の時点では、システムドライブ(C:) が故障して交換したら
ライセンス認証が外れてしまったことは、当ブログで既報の通りです。



最後になりましたが、少しだけ補足です。

当社とのお付き合いが長い方だと

「kickが文句を書く時は、改善して欲しいと思っているから」

(実際にお客様にサポートを提供している立場だからこそのセリフ)

だと思って頂けるのですが、

初めてこのブログに来た方が、この記事を読むと

「不満を並べるブログ?」

などと勘違いされてはいけませんので、一応補足でした。


以上3件、ご参考までに。

関連記事