2018年05月10日10:09
おはようございます、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
昨日2018年5月9日(水)は第2火曜日の翌日=月例のWindowsUpdate配信日でした。
昨日立て込んでいたため1日遅れましたが、
2018年5月分の月例アップデート情報をお届けします。

■今日の目次
0. 月例アップデートの前に
1. 2018年5月のアップデート情報
1-1. WindowsUpdate
1-2. Adobe Flash Player
1-3. Adobe Reader
1-4. Java
1-5. Webブラウザ
2. 今月の Windows Update 適用した感想
3. うまく適用できないトラブルが発生した時は
では順番に見ていきましょう。
前回の記事 でお届けしましたように、4/30以降
Windows10の大型アップデート「Windows 10 April 2018 Update」
の配信が始まっています。
もし月例アップデート以前に届いていなかった方も、
月例アップデートのタイミングで届くかもしれませんね。
今回は、大型アップデート中の
「完全オフラインになる時間(PCがまったく使えなくなる時間)」
は以前より短くなっていて、当社環境ではどれも30分以内でした。
※当社では常に4つセットで確認を推奨しているため、4つすべて取り上げています
Microsoft | TechNet 2018/05/09 記事:
2018 年 5 月のセキュリティ更新プログラム (月例) – 日本のセキュリティチーム
窓の杜 2018年5月9日 12:48記事:
Microsoft、2018年5月の月例セキュリティアップデートを公開 - 窓の杜
「本日更新あり」です。
Adobe 公式サイト (英語)
Adobe Security Bulletin
Security updates available for Flash Player | APSB18-16
窓の杜 2018年5月9日 12:16 記事:
Adobe、月例セキュリティ更新を公開 ~「Flash Player」「Creative Cloud」など
本日のアップデートで、Flash Playerの最新バージョンは「29.0.0.171」となりました。
バージョン確認は flash version test でどうぞ。
Windows 8.1~10 の IE11 と Windows 10 の Edge では、WindowsUpdate すれば更新されますので、手動作業は不要です。
Chrome では、ブラウザ自体をアップデートすれば Flash も更新されます。
Firefox では、仕組み的には手動アップデートですが、メンテナンスサービスを停止していない限り、自動更新されます。
もし最新でない場合は 公式ダウンロードセンター から
「本日更新なし」です。
現在の最新バージョンは「2018.011.20038」です。
もし上記バージョンよりも古い場合は、
Adobe Reader を起動して [ヘルプ] > [アップデートの有無をチェック] するか
次の公式サイトからアップデートしておきましょう。
Aobe Acrobat Reader 最新版ダウンロード(公式)
※「おまけソフト」は「無条件に全部外す」ルールを推奨します。
Javaは独自スケジュールでアップデートされているため、
WindowsUpdateに合わせたアップデートではなく、
3ヶ月に1回のペースで定例アップデートが行われています。
本日時点の最新版は、日本時間の2018年4月18日に更新された
Version 8 Update 171 です。
窓の杜 2018年4月18日 12:18 記事:
Oracle、「Java SE 10.0.1」「Java SE 8 Update 171」を公開 ~脆弱性を修正
当ブログの過去記事:
定例のJavaアップデート公開のお知らせ、他2件
次回の Javaアップデート公開予定日 は 2018年7月17日 です。
万一 Version 8 Update 171 よりも古い場合は、
コントロールパネル > Java > [更新]タブ > [今すぐ更新]ボタン からアップデートするか
次の公式サイトからアップデートしておきましょう。
Java ダウンロード 公式サイト
Windows に最初から入っている Microsoft ブラウザ以外で主要な2つを取り上げておきます。
Chrome も Firefox も「ヘルプ>(ブラウザ名)について」を開くとバージョンアップが走ります。
今回は次の 4台 で確認しました。
※検索してみたところ、一部の環境では不具合が出ているようです。
もし不具合が出た場合は、セーフモードで起動してみたり、
エラーの出たKBだけをアンインストールしてみたりしてみてください。
もし1回失敗しても
「PCを再起動してリトライ(再実行)してみる」だけで解決することがありますので、
まずはそれをお試しください。
再起動してリトライを繰り返してもダメな場合、
ご自身で対処されたい方は
表示されたエラーメッセージやエラーコードを Google 等で検索して、
解決策を探してみてください。
ご自身で解決できず、当社のパソコンサポートをご希望のお客様は こちら をご覧ください。
以上、今月の月例アップデート情報をお届けしました。
2018年5月の月例アップデート情報 WindowsUpdate 他
カテゴリー │アップデート情報
おはようございます、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
昨日2018年5月9日(水)は第2火曜日の翌日=月例のWindowsUpdate配信日でした。
昨日立て込んでいたため1日遅れましたが、
2018年5月分の月例アップデート情報をお届けします。

■今日の目次
0. 月例アップデートの前に
1. 2018年5月のアップデート情報
1-1. WindowsUpdate
1-2. Adobe Flash Player
1-3. Adobe Reader
1-4. Java
1-5. Webブラウザ
2. 今月の Windows Update 適用した感想
3. うまく適用できないトラブルが発生した時は
では順番に見ていきましょう。
0. 月例アップデートの前に
前回の記事 でお届けしましたように、4/30以降
Windows10の大型アップデート「Windows 10 April 2018 Update」
の配信が始まっています。
もし月例アップデート以前に届いていなかった方も、
月例アップデートのタイミングで届くかもしれませんね。
今回は、大型アップデート中の
「完全オフラインになる時間(PCがまったく使えなくなる時間)」
は以前より短くなっていて、当社環境ではどれも30分以内でした。
1. 2018年5月のアップデート情報
※当社では常に4つセットで確認を推奨しているため、4つすべて取り上げています
1-1 WindowsUpdate情報
Microsoft | TechNet 2018/05/09 記事:
2018 年 5 月のセキュリティ更新プログラム (月例) – 日本のセキュリティチーム
窓の杜 2018年5月9日 12:48記事:
Microsoft、2018年5月の月例セキュリティアップデートを公開 - 窓の杜
1-2. Adobe Flash Player アップデート情報
「本日更新あり」です。
Adobe 公式サイト (英語)
Adobe Security Bulletin
Security updates available for Flash Player | APSB18-16
窓の杜 2018年5月9日 12:16 記事:
Adobe、月例セキュリティ更新を公開 ~「Flash Player」「Creative Cloud」など
本日のアップデートで、Flash Playerの最新バージョンは「29.0.0.171」となりました。
バージョン確認は flash version test でどうぞ。
Windows 8.1~10 の IE11 と Windows 10 の Edge では、WindowsUpdate すれば更新されますので、手動作業は不要です。
Chrome では、ブラウザ自体をアップデートすれば Flash も更新されます。
Firefox では、仕組み的には手動アップデートですが、メンテナンスサービスを停止していない限り、自動更新されます。
もし最新でない場合は 公式ダウンロードセンター から
1-3. Adobe Reader DC アップデート情報
「本日更新なし」です。
現在の最新バージョンは「2018.011.20038」です。
もし上記バージョンよりも古い場合は、
Adobe Reader を起動して [ヘルプ] > [アップデートの有無をチェック] するか
次の公式サイトからアップデートしておきましょう。
Aobe Acrobat Reader 最新版ダウンロード(公式)
※「おまけソフト」は「無条件に全部外す」ルールを推奨します。
1-4. Java (JRE) アップデート情報
Javaは独自スケジュールでアップデートされているため、
WindowsUpdateに合わせたアップデートではなく、
3ヶ月に1回のペースで定例アップデートが行われています。
本日時点の最新版は、日本時間の2018年4月18日に更新された
Version 8 Update 171 です。
窓の杜 2018年4月18日 12:18 記事:
Oracle、「Java SE 10.0.1」「Java SE 8 Update 171」を公開 ~脆弱性を修正
当ブログの過去記事:
定例のJavaアップデート公開のお知らせ、他2件
※上記の記事でも書いたのですが、Java9 は Java10 に置換されたようです。
次回の Javaアップデート公開予定日 は 2018年7月17日 です。
万一 Version 8 Update 171 よりも古い場合は、
コントロールパネル > Java > [更新]タブ > [今すぐ更新]ボタン からアップデートするか
次の公式サイトからアップデートしておきましょう。
Java ダウンロード 公式サイト
不要なセキュリティホールを生じさせないために、Javaを使わない方は、インストールしないことを推奨します。
また、インストール中の「おまけソフト」は「無条件に全部外す」ルールを推奨します。
1-5. Webブラウザの最新化
Windows に最初から入っている Microsoft ブラウザ以外で主要な2つを取り上げておきます。
Chrome も Firefox も「ヘルプ>(ブラウザ名)について」を開くとバージョンアップが走ります。
- Chrome ⇒ 66.0.3359.139
- Firefox ⇒ 60.0
2. 今月の Windows Update 適用した後のコメント
今回は次の 4台 で確認しました。
- Windows 10 (ver1803) x64 3台
⇒ 3台とも問題なく更新完了しました。
- Windows 7 SP1 x64 1台
⇒ 問題なく更新完了しました。
※検索してみたところ、一部の環境では不具合が出ているようです。
もし不具合が出た場合は、セーフモードで起動してみたり、
エラーの出たKBだけをアンインストールしてみたりしてみてください。
3. うまく適用できないトラブルが発生した時は
もし1回失敗しても
「PCを再起動してリトライ(再実行)してみる」だけで解決することがありますので、
まずはそれをお試しください。
再起動してリトライを繰り返してもダメな場合、
ご自身で対処されたい方は
表示されたエラーメッセージやエラーコードを Google 等で検索して、
解決策を探してみてください。
ご自身で解決できず、当社のパソコンサポートをご希望のお客様は こちら をご覧ください。
以上、今月の月例アップデート情報をお届けしました。