安価なAndroid 3.0タブレット、Acer社「ICONIA TAB A500」

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

ちょっと先取りになりますが、7月上旬に発売予定のAndroid 3.0タブレットのご紹介です。

※当ブログでAndroidタブレットの話題を取り上げるのは、そういえば初めてですね。

PC Watch 【2011/06/15】記事:
■Hothotレビュー
日本エイサー 「ICONIA TAB A500」~安価なAndroid 3.0タブレット


ポイントを箇条書きにしますが、最大の特徴は、1つ目の「価格」でしょうか。
・価格:39,800円
・OS:Android 3.0
・プロセッサ:NVIDIA Tegra 2, 1GHz (NVIDIAサイト) (Wikipediaの記事)
・メモリ:1GB
・液晶サイズ:10.1型ワイド
・解像度:1,280×800ドット


GAME Watch 【2011/06/15】 記事:
日本エイサー、Tegra 2搭載のAndroidタブレットを39,800円で7月上旬より発売
「レッツ!ゴルフ」など複数のゲームやアニメをプリインストール



ちなみに「(統合)プロセッサ」である「Tegra 2」ですが、下記記事によると、

2月時点で既に4年先までのロードマップが発表されているようです。

(Tegra 2の"次"はコードネーム「Kal-El(カルエル)」といって、性能が5倍になるだとか・・・)

4Gamer.net 【2011/02/16】記事:
NVIDIA,12コアGPU搭載のスマートフォン向け次期Tegra「Kal-El」を予告。
2014年までのロードマップも



kickは現時点では4/28発売日当日に購入した「iPad2」をまだ使い込んだとは

言えない状況のため、Android 3.0タブレットをすぐに買うことはないでしょうが、

Tegra(ハードの方)に少々興味を感じているので、ぼちぼち調べていきたいと思います。


以上、今日は、ブログとしては珍しく、先取り情報のご紹介でした。



同じカテゴリー(ニュース解説)の記事