2013年05月15日15:26
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
1年に1回の「待望の Intel 最新 CPU のリリース(ローンチ)」に関する続報です。
#この件に関する予告編的な記事はこの記事で最後の予定です。
Intel が公式ブログ(英語)にて、
「第四世代 Core プロセッサ(Haswell のこと)を
約 3,337,200,000,000,000 ナノ秒後に正式公開する」
という記事が 4/26 に流れていた模様です。
▼以下、原文(英語)
Chip Shot: 4th Generation Intel® Core™ Processors Coming Soon

「~ナノ秒後」という辺りが、アメリカ的なウィットに富んだ表現ですね。
【補足】ナノ=10の-9乗 です。(参考:wikipedia)
投稿日から計算すると、日本時間の6月4日午前9時頃になるそうです。
ちょうどその時は、「Computex Taipei 2013」というイベント期間中にあたるため
そのイベントにて「正式発表」ということなのでしょう。
まあ、ちょっと問題があることが既に知られているのですが、
1~2ヶ月を目処に対応されるはずなので、あまりツッコミを
しないでおきます。
ところで、1つ「あれっ!?」と思うニュースを見かけたので、ご紹介して
この記事を締めくくりたいと思います。
PC Watch 2013/05/14 昨日の記事より:
NEC、第4世代Coreプロセッサや11acを搭載した「LaVie L」

従来は、このタイミングで「搭載製品の広告」は NG だったと思いますが
Intel が個別に許可を出したのか?
NEC が勝手にフライングをしたのか?
そして(何よりも)問題修正版なのか?(または別の手で対処したのか)
ですね。
何はともあれ、Haswell 登場まで近いことだけは間違いありません。
発売開始が楽しみです。
以上、今日は、Intel の最新CPU「Haswell」発売日に関するニュース解説でした。
ご参考までに。
PS.
なぜ kick がこんなに楽しみにしているか?という理由を知りたい方は、
下記のニュース等をご覧になってみて下さい。(注:詳しい方向けです)
PC Watch 2013/04/26 記事:
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Ultrabookのアイドル電力消費を100mW以下にするHaswellの省電力技術
PC Watch 2013/05/07 記事:
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
HaswellのGPUコア「Iris」はなぜ強力なのか
PC Watch 2013/05/10 記事:
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Intelの次期CPU「Haswell」のeDRAMの謎
PC Watch 2013/05/02 記事:
笠原一輝のユビキタス情報局
Intelが第4世代Coreプロセッサの内蔵GPUのブランドと性能を公開
~第3世代に比べて2~3倍の性能向上を実現
Intel最新CPU「Haswell」正式発表は6月4日の見込み
カテゴリー │ニュース解説
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
1年に1回の「待望の Intel 最新 CPU のリリース(ローンチ)」に関する続報です。
#この件に関する予告編的な記事はこの記事で最後の予定です。
Intel が公式ブログ(英語)にて、
「第四世代 Core プロセッサ(Haswell のこと)を
約 3,337,200,000,000,000 ナノ秒後に正式公開する」
という記事が 4/26 に流れていた模様です。
▼以下、原文(英語)
Chip Shot: 4th Generation Intel® Core™ Processors Coming Soon

「~ナノ秒後」という辺りが、アメリカ的なウィットに富んだ表現ですね。

【補足】ナノ=10の-9乗 です。(参考:wikipedia)
投稿日から計算すると、日本時間の6月4日午前9時頃になるそうです。
ちょうどその時は、「Computex Taipei 2013」というイベント期間中にあたるため
そのイベントにて「正式発表」ということなのでしょう。
まあ、ちょっと問題があることが既に知られているのですが、
1~2ヶ月を目処に対応されるはずなので、あまりツッコミを
しないでおきます。
ところで、1つ「あれっ!?」と思うニュースを見かけたので、ご紹介して
この記事を締めくくりたいと思います。
PC Watch 2013/05/14 昨日の記事より:
NEC、第4世代Coreプロセッサや11acを搭載した「LaVie L」

従来は、このタイミングで「搭載製品の広告」は NG だったと思いますが
Intel が個別に許可を出したのか?
NEC が勝手にフライングをしたのか?
そして(何よりも)問題修正版なのか?(または別の手で対処したのか)
ですね。
何はともあれ、Haswell 登場まで近いことだけは間違いありません。
発売開始が楽しみです。

以上、今日は、Intel の最新CPU「Haswell」発売日に関するニュース解説でした。
ご参考までに。
PS.
なぜ kick がこんなに楽しみにしているか?という理由を知りたい方は、
下記のニュース等をご覧になってみて下さい。(注:詳しい方向けです)
PC Watch 2013/04/26 記事:
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Ultrabookのアイドル電力消費を100mW以下にするHaswellの省電力技術
PC Watch 2013/05/07 記事:
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
HaswellのGPUコア「Iris」はなぜ強力なのか
PC Watch 2013/05/10 記事:
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Intelの次期CPU「Haswell」のeDRAMの謎
PC Watch 2013/05/02 記事:
笠原一輝のユビキタス情報局
Intelが第4世代Coreプロセッサの内蔵GPUのブランドと性能を公開
~第3世代に比べて2~3倍の性能向上を実現