2013年08月27日17:00
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
昨日の予告通り、
今日は Gooleの新タブレット端末「Nexus 7(2013)」についてお届けします。
昨日の記事を書く前はちょうど「速報~詳細は追って報告する」みたいな
タイミングだったのですが、ちょうど昨日の記事投稿と入れ違いで
正式記事が出ていたみたいです。
ホットなニュースだけあって、インプレスさんの方でも複数記事が挙がって
いましたので、分かりやすそうだと思った順に、並べてみます。
※スペック(仕様)等につきましては、下記記事にて詳しく解説されていますので
当記事では省略させて頂きますね。(リンク先の記事をご覧になってみてください)
INTERNET Watch 2013/08/26 記事:
新「Nexus 7」8月28日国内発売、16GBモデル2万7800円、LTEモデルも

ケータイ Watch 2013/08/26 記事:
Google、「Nexus 7(2013)」を8月28日発売、9月中旬にLTE版も

AV Watch 2013/08/26 記事:
フルHD超の「新Nexus 7」、8月28日に日本発売

PC Watch 2013/08/26 記事:
Google、アメリカ・カナダに続き日本でもLTE対応Nexus 7を発売

去年の「Nexus 7(2012)」がすごくお買い得プライスでしたので
相対的に、少し割高感を感じてしまうかもしれませんが、
基本性能がぐっと上がっていますので、そこを考慮すれば
やはり安い(割安)だと言えるでしょう。
amazon.co.jp > Nexusストア(2013版はこちらから)
既に iPad や iPad mini 等をお持ちの方であれば、
買い増しする価値があるかどうかは用途次第かな?と思います。
もしまだ何もタブレットをお持ちでない方の場合、
魅力的な製品であるのは間違いないと思います。
まあ、「選択肢が多すぎて、選べない~」という声もよく頂きますので、
「本当ですよね~」とお答えしながら、パソコン購入サポート等のサービスを通して、
ご希望の方には、ご支援させて頂いています。
以上、今日は、1日遅れましたが、明日発売になる、
Googleの最新小型タブレット「Nexus 7(2013)」
に関するニュースのご紹介でした。
Googleの小型タブレット「Nexus 7(2013)」が明日から発売!
カテゴリー │ニュース解説
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
昨日の予告通り、
今日は Gooleの新タブレット端末「Nexus 7(2013)」についてお届けします。
昨日の記事を書く前はちょうど「速報~詳細は追って報告する」みたいな
タイミングだったのですが、ちょうど昨日の記事投稿と入れ違いで
正式記事が出ていたみたいです。

ホットなニュースだけあって、インプレスさんの方でも複数記事が挙がって
いましたので、分かりやすそうだと思った順に、並べてみます。

※スペック(仕様)等につきましては、下記記事にて詳しく解説されていますので
当記事では省略させて頂きますね。(リンク先の記事をご覧になってみてください)
INTERNET Watch 2013/08/26 記事:
新「Nexus 7」8月28日国内発売、16GBモデル2万7800円、LTEモデルも

ケータイ Watch 2013/08/26 記事:
Google、「Nexus 7(2013)」を8月28日発売、9月中旬にLTE版も

AV Watch 2013/08/26 記事:
フルHD超の「新Nexus 7」、8月28日に日本発売

PC Watch 2013/08/26 記事:
Google、アメリカ・カナダに続き日本でもLTE対応Nexus 7を発売

去年の「Nexus 7(2012)」がすごくお買い得プライスでしたので
相対的に、少し割高感を感じてしまうかもしれませんが、
基本性能がぐっと上がっていますので、そこを考慮すれば
やはり安い(割安)だと言えるでしょう。
amazon.co.jp > Nexusストア(2013版はこちらから)
既に iPad や iPad mini 等をお持ちの方であれば、
買い増しする価値があるかどうかは用途次第かな?と思います。
もしまだ何もタブレットをお持ちでない方の場合、
魅力的な製品であるのは間違いないと思います。
まあ、「選択肢が多すぎて、選べない~」という声もよく頂きますので、
「本当ですよね~」とお答えしながら、パソコン購入サポート等のサービスを通して、
ご希望の方には、ご支援させて頂いています。

以上、今日は、1日遅れましたが、明日発売になる、
Googleの最新小型タブレット「Nexus 7(2013)」
に関するニュースのご紹介でした。
