【番外編】北米でPS4(プレステ4)が発売されました(日本は来年)

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は「番外編」として、コンピュータにも関係ある「ゲーム機」についてお届けします。あかんべー


11月15日(現地時間)、北米でPlayStation 4(PS4)の発売が開始されました。

そちら系のライターの方が、気合いで速攻GET&記事を書かれていますので、

今日はそのご紹介です。本


PC Watch 2013/11/18 本日の記事より:
【連載リレーコラム】買い物山脈
PlayStation 4を買いに米国に行きました(後藤 弘茂 氏)

PS4



AV Watch 2013/11/18 本日の記事より:
西田宗千佳のRandomTracking
北米版PlayStation 4をテスト。高い完成度のゲーム機
AV機能やシステムの粗さは日本発売までの整備を期待

PS4



この手のライター業が本業のお二人だから出来ることで、

現時点では「ふつうの人」にはマネできそうにありません(笑)。ベー


日本での発売日は、2014年2月22日の予定です。


「予習」しておきたい方は、既にあちこちの記事をご覧になっている可能性が高いですが

もしまだ「あ、予習してなかった」という方がいらっしゃればと思って、取り上げてみました。


それにしても、「ゲーム機」がここまで来ると、そもそも理解できる年齢層は?

という疑問を感じてしまいますね~。ガ-ン


「シンプルさ」を追求している、アップルや任天堂。

「高性能」を追求している、ソニーやマイクロソフト。

方針の違いがものすごく明確ですね。キラキラ 

(と、ここで、経営の話にこじつけておきます)



ちなみに、以前の番外編記事でも書いたのですが(過去記事へのリンク

PS4(プレステ4)のハードは「(ざっくり言うと)AMD-CPUとAMD-GPUのPC」です。

kick は PSP までは買いましたが、PS3 も PS Vita も 持っていません。

現時点では、PS4 も買う予定はありません。(時間が足りない・・・)

#ゲーム機ではなく、1~1.5年に1回の周期で、Intel最新CPUのPCを買います

半分は趣味(個人的な好奇心)から、半分は「(AMDパーツの)PC」だから

という理由で、最低限の情報だけ追いかけている程度です。キョロキョロ

#なので、ゲーム機に本当に詳しい方からすると、「違う!」とか言われることを
#書いてしまっているかもしれませんが、上記の状況なので、大目に見て下さい



以上、簡単ですが、今日は「北米でPS4(プレステ4)が発売」というお知らせでした。マイク



同じカテゴリー(ニュース解説)の記事