2014年04月09日20:37
#記事投稿後、後半部分の Q&A を修正&加筆しました(2014/04/09, 22:20)
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は、Windows 8.1 Update の日でもあったのですが、
結局は自社内の作業(※)も、お客様からのお問い合わせ対応も
Windows XP のサポート終了に関する作業対応で1日過ごしました。
※ 最後の Windows Update、その他のアップデート、フルバックアップ、他
↓ 一般ユーザーの方向け(シンプルな内容)
INTERNET Watch 2014/04/09 本日の記事:
「Windows XPはインターネットから切断して」継続利用者にMSがお願い


↓ ある程度詳しい方向け(詳細あり)
PC Watch 2014/04/09 本日の記事:
Windows XPのサポートがついに終了、最新環境への移行を
(こちらの記事には画像多数のため1枚だけお借りしました)

INTERNET Watch 2014/04/09 本日の記事:
MSが4月の月例パッチ4件を公開、Windows XPとOffice 2003の“最終パッチ”も
さすがに1から10までは書き切れないため、まずは上記の記事をご覧ください。
XP の件は大きな話題のため、今日は Q&A を6件お届けしたいと思います。
Q1.メーカーはパソコンを売っておきながら、サポート終了とは、無責任では?
A1.kick は1ユーザーとしての立場と、サポート提供側の立場の、
両方の立場にいる訳ですが、XPサポート終了に関して言えば、
Windows XP が 2001年の製品であることを踏まえて、
マイクロソフトは最低限の責任は十分果たしたと考えています。
(1ユーザーとしても、特に文句はありません)
パソコンの世界の1年は、人間の世界の10年相当と考えると分かりやすく、
XPパソコンに今後も無償で責任あるサポートを求めることは、
建物に例えると、築100年の建物に対して、今後も無償で修理を求める
ことに近いというイメージで kick は捉えています。
Q2.サポートが終了するとどうなるの?
A2.メーカー(マイクロソフト)から、今後は不具合修正プログラムの配信が
されなくなります。インターネットに接続して使うパソコンとしては今後の
利用は「非推奨」なのは間違いありません。
Q3.サポート終了したから、現時点で動いているパソコンを捨てないといけない?
A3.パソコンのハード(機械)自体が壊れていないのであれば、
オフライン専用(=インターネットにつながない)パソコンとして、
ハード(機械)が壊れるまでの間、自己責任において利用されるのはアリでしょう。
Q4.僕の/私の/我が社のXPパソコンはどうすればいい?
A4.「一般論としての」ご回答は上記の通りです。
但し「個別の」パソコンを今後使って良さそうかどうかは、
実際に実物(実機)を当社で確認しないと、何とも答えられないため
個別対応にて、ご対応(ご回答)させてください。
※特に会社のお客様の場合、XP でしか動かないソフトがあるとか
予算をいくらで収めなければならない等、話が単純ではありませんので、
有償コンサルが必須となります。
(個人の方は、この記事(無償)または有償Q&A だけで済むかもしれません)
Q5.きくちはじめ工房の今後のXPサポートはどうなるの?
A5.メーカーサポート終了日である本日をもって、当社としても、
「基本ソフトとしてのXPそのもの の公式サポートは終了」
とさせて頂きます。
少し話がややこしいですが、「OSそのもののサポートは終了」になりますが、
XPパソコンをどうする?(使い続ける場合も、乗り換える場合も)
というサポートは継続してご提供させて頂きますので、ご安心ください。
Windows 7 や 8 への乗り換えのご支援はもちろんのこと、
XP でしか動作しないソフトを仮想化技術を使って 7 や 8 に移行する等の
対応も技術的に可能ですので、お問い合わせください。(個別見積)
Q6.きくちはじめ工房に乗り換えを依頼すると金額はいくらかかる?
A6.お客様の利用状況や、要件(条件)など毎に、
10名いらっしゃったら、極論で10パターンのご回答になりうるため、
一概にいくら、という数字だけをお伝えすることは難しいです。
※ご相談料金の目安:個人の方¥5,000~、会社の方¥10,000~
当社は小売業はやっていません(サポート専門会社です)ので、
売り手の立場ではなく、お客様の目線、お客様のご予算状況等に
合わせたご回答・ご提案をさせて頂きたいと考えています。
今日は「Windows XP が本日でサポート終了しました」のお知らせでした。
PS.
以前に書いたことの繰り返しになりますが、
当社でも1台だけ、XPパソコンを残します。(kick が死ぬまで残すつもり)
もちろん「適切に運用する」という前提で、です。
本日2014年4月9日(日本時間)でWindows XPサポート終了!
カテゴリー │ニュース解説
#記事投稿後、後半部分の Q&A を修正&加筆しました(2014/04/09, 22:20)
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は、Windows 8.1 Update の日でもあったのですが、
結局は自社内の作業(※)も、お客様からのお問い合わせ対応も
Windows XP のサポート終了に関する作業対応で1日過ごしました。
※ 最後の Windows Update、その他のアップデート、フルバックアップ、他
↓ 一般ユーザーの方向け(シンプルな内容)
INTERNET Watch 2014/04/09 本日の記事:
「Windows XPはインターネットから切断して」継続利用者にMSがお願い


↓ ある程度詳しい方向け(詳細あり)
PC Watch 2014/04/09 本日の記事:
Windows XPのサポートがついに終了、最新環境への移行を
(こちらの記事には画像多数のため1枚だけお借りしました)

INTERNET Watch 2014/04/09 本日の記事:
MSが4月の月例パッチ4件を公開、Windows XPとOffice 2003の“最終パッチ”も
さすがに1から10までは書き切れないため、まずは上記の記事をご覧ください。
XP の件は大きな話題のため、今日は Q&A を6件お届けしたいと思います。
Q1.メーカーはパソコンを売っておきながら、サポート終了とは、無責任では?
A1.kick は1ユーザーとしての立場と、サポート提供側の立場の、
両方の立場にいる訳ですが、XPサポート終了に関して言えば、
Windows XP が 2001年の製品であることを踏まえて、
マイクロソフトは最低限の責任は十分果たしたと考えています。
(1ユーザーとしても、特に文句はありません)
パソコンの世界の1年は、人間の世界の10年相当と考えると分かりやすく、
XPパソコンに今後も無償で責任あるサポートを求めることは、
建物に例えると、築100年の建物に対して、今後も無償で修理を求める
ことに近いというイメージで kick は捉えています。
Q2.サポートが終了するとどうなるの?
A2.メーカー(マイクロソフト)から、今後は不具合修正プログラムの配信が
されなくなります。インターネットに接続して使うパソコンとしては今後の
利用は「非推奨」なのは間違いありません。
Q3.サポート終了したから、現時点で動いているパソコンを捨てないといけない?
A3.パソコンのハード(機械)自体が壊れていないのであれば、
オフライン専用(=インターネットにつながない)パソコンとして、
ハード(機械)が壊れるまでの間、自己責任において利用されるのはアリでしょう。
Q4.僕の/私の/我が社のXPパソコンはどうすればいい?
A4.「一般論としての」ご回答は上記の通りです。
但し「個別の」パソコンを今後使って良さそうかどうかは、
実際に実物(実機)を当社で確認しないと、何とも答えられないため
個別対応にて、ご対応(ご回答)させてください。
※特に会社のお客様の場合、XP でしか動かないソフトがあるとか
予算をいくらで収めなければならない等、話が単純ではありませんので、
有償コンサルが必須となります。
(個人の方は、この記事(無償)または有償Q&A だけで済むかもしれません)
Q5.きくちはじめ工房の今後のXPサポートはどうなるの?
A5.メーカーサポート終了日である本日をもって、当社としても、
「基本ソフトとしてのXPそのもの の公式サポートは終了」
とさせて頂きます。
少し話がややこしいですが、「OSそのもののサポートは終了」になりますが、
XPパソコンをどうする?(使い続ける場合も、乗り換える場合も)
というサポートは継続してご提供させて頂きますので、ご安心ください。
Windows 7 や 8 への乗り換えのご支援はもちろんのこと、
XP でしか動作しないソフトを仮想化技術を使って 7 や 8 に移行する等の
対応も技術的に可能ですので、お問い合わせください。(個別見積)
Q6.きくちはじめ工房に乗り換えを依頼すると金額はいくらかかる?
A6.お客様の利用状況や、要件(条件)など毎に、
10名いらっしゃったら、極論で10パターンのご回答になりうるため、
一概にいくら、という数字だけをお伝えすることは難しいです。
※ご相談料金の目安:個人の方¥5,000~、会社の方¥10,000~
当社は小売業はやっていません(サポート専門会社です)ので、
売り手の立場ではなく、お客様の目線、お客様のご予算状況等に
合わせたご回答・ご提案をさせて頂きたいと考えています。
今日は「Windows XP が本日でサポート終了しました」のお知らせでした。
PS.
以前に書いたことの繰り返しになりますが、
当社でも1台だけ、XPパソコンを残します。(kick が死ぬまで残すつもり)
もちろん「適切に運用する」という前提で、です。