2014年07月17日09:00
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は予定を変更して、「詐欺メールを受信した時の対処は!?」という
テーマで記事をお届けします。
というのも、久しぶりに、kick の個人メール宛に、詐欺メール(迷惑メール)が
迷惑メールフィルタをくぐり抜けて、まともに届いてしまったからです。

早速ですが、届いた詐欺メール(原文のまま全文引用)はこちらです:
・受信日時 2014/07/16 08:31:31
・差出人 個人管・・セ・・タ・室@rcpt-impgw.biglobe.ne.jp ←この時点で怪しい
・宛先 (kickの個人メールアドレス)
・件名 【特定記録便のお知らせ】
は?(fromアドレスを詐称している、あんた誰?)
で検索しても迷惑メール/詐欺メールの記事しかヒットしませんし・・・
総合コンテンツ提供サービスって何?(何も契約してませんし~)
再三の通告を放置しって何?(再三どころか、1通も来ていませんし~)
~強制執行となりますので、ご注意下さいって何?(恐喝罪ですよ~>警察さん)
~個人情報を悪用する業者の手口も見受けられ~って何?(それはお前だろ~)
アホらしくて、メールを見た瞬間、プッと吹き出してしまいました。
ちなみに、普段はそこまで載せないのですが、悪質だと判断したので
今回はメールヘッダーをそのまま引用掲載します。
(kick の個人メールアドレスについては ■ でマスクしています)
※発信元に上記以外のドメインも使っていることを確認しました
迷惑(詐欺)メール確定です。分かる人が見れば、クロ確定ですな。
メールヘッダーについては、専門的な話になりますので、
具体的な解説は省略させて頂きますね。
通常、具体的なアドバイスご提供は、
パソコンサポートを本業にしている以上、
有償でのご提供になるのですが、
この件で検索してみると、他にも同一のメールが届いて戸惑っている方が
多数いらっしゃるようでしたので、今回は当社のお客さまに注意喚起の
お知らせを兼ねて、例外的に具体的なアドバイスを3つお届けします。
【アドバイス1】
心当りがない内容のメールが届いても、
「返信メールを送らない」
「連絡の電話をかけない」
【アドバイス2】
万一連絡するとしたら、
メール本文中にある「連絡先」ではなく
ご利用中のプロバイダのサポートへ
(迷惑メールの通報機能がある場合は是非!)
【アドバイス3】
万一「心当たりがある」場合は、
必要に応じて
消費者生活センターや
警察の相談窓口に行きましょう
ちゃんとしたプロバイダをご利用であれば、
このような迷惑メールに対して、
適切な対処方法を教えてもらえるはずです。
⇒ 迷惑メールの通報機能や、
今後、同一のメールが来ないような設定の仕方など。
もし、心配な場合、当社の有償サポートでも
個別のご相談に対応させて頂きますね。
⇒当社の有料サービスのご契約を頂いているお客さまは
サービス時間内にお気軽にご質問ください。
個別に Q&A や具体的対処のお手伝いをさせて頂きますので。
#当社は法律の専門家ではありませんので、
#法的なアドバイスではなく、IT技術上のアドバイスを
#ご提供させて頂くことになります。
以上、今日は久しぶりの「注意喚起」記事をお届けしました。
【注意喚起】詐欺メールを受信した時の対処は!?
カテゴリー │臨時ニュース
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は予定を変更して、「詐欺メールを受信した時の対処は!?」という
テーマで記事をお届けします。
というのも、久しぶりに、kick の個人メール宛に、詐欺メール(迷惑メール)が
迷惑メールフィルタをくぐり抜けて、まともに届いてしまったからです。


早速ですが、届いた詐欺メール(原文のまま全文引用)はこちらです:
・受信日時 2014/07/16 08:31:31
・差出人 個人管・・セ・・タ・室@rcpt-impgw.biglobe.ne.jp ←この時点で怪しい
・宛先 (kickの個人メールアドレス)
・件名 【特定記録便のお知らせ】
【大切なお知らせ】
弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関の「虎の門リーガルリサーチ株式会社」でございます。
本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている総合コンテンツ提供サービス会社からの再三の通告を放置し、利用料金を長期延滞している事に対して、同社が起訴準備期間に入った事を報告致します。
この通知を最終通告と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。
尚、裁判を欠席されますと、相手方の言い分通りの判決が出され、執行官立ち会いのもと、給料、財産や不動産、有価証券等の差押えを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。
弊社は、今回運営会社様より和解等の最終判断を委託されましたので、双方にとってより良い解決に向かうためのご相談に乗らせて頂きます。本日弊社営業時間までに早急にお電話にてご相談ください。
最近個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡ください。
※時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。
尚、メールでの返答には対応しておりません。ご了承下さい。?
~~お問い合わせ先~~
【虎の門リーガルリサーチ株式会社】
個人管理センター室
管理担当:岩前雄二、大瀧雅子、米田勲
ご連絡先:03-4434-8596
営業時間:10:00~19:00
弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関の「虎の門リーガルリサーチ株式会社」でございます。
本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている総合コンテンツ提供サービス会社からの再三の通告を放置し、利用料金を長期延滞している事に対して、同社が起訴準備期間に入った事を報告致します。
この通知を最終通告と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。
尚、裁判を欠席されますと、相手方の言い分通りの判決が出され、執行官立ち会いのもと、給料、財産や不動産、有価証券等の差押えを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。
弊社は、今回運営会社様より和解等の最終判断を委託されましたので、双方にとってより良い解決に向かうためのご相談に乗らせて頂きます。本日弊社営業時間までに早急にお電話にてご相談ください。
最近個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡ください。
※時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。
尚、メールでの返答には対応しておりません。ご了承下さい。?
~~お問い合わせ先~~
【虎の門リーガルリサーチ株式会社】
個人管理センター室
管理担当:岩前雄二、大瀧雅子、米田勲
ご連絡先:03-4434-8596
営業時間:10:00~19:00
は?(fromアドレスを詐称している、あんた誰?)
虎の門リーガルリサーチ株式会社
で検索しても迷惑メール/詐欺メールの記事しかヒットしませんし・・・
総合コンテンツ提供サービスって何?(何も契約してませんし~)
再三の通告を放置しって何?(再三どころか、1通も来ていませんし~)
~強制執行となりますので、ご注意下さいって何?(恐喝罪ですよ~>警察さん)
~個人情報を悪用する業者の手口も見受けられ~って何?(それはお前だろ~)
アホらしくて、メールを見た瞬間、プッと吹き出してしまいました。

ちなみに、普段はそこまで載せないのですが、悪質だと判断したので
今回はメールヘッダーをそのまま引用掲載します。
(kick の個人メールアドレスについては ■ でマスクしています)
Return-Path: info@aaa.osiharai.asia
Received: from 172.21.101.29 (LHLO biglobe.ne.jp) (172.21.101.29)
by bvea34402.zcs.mesh.ad.jp
with LMTP;
Wed, 16 Jul 2014 08:31:33 +0900 (JST)
Received: from rcpt-impgw.biglobe.ne.jp
by biglobe.ne.jp (RCPT_GW) id IAA13050;
Wed, 16 Jul 2014 08:31:33 +0900 (JST)
Authentication-Results: localhost; spf=none smtp.mailfrom=info@aaa.osiharai.asia; dkim=none
Received: from aaa.osiharai.asia ([209.54.56.182])
by rcpt-impgw.biglobe.ne.jp (shby/2009190711)
with ESMTP id s6FNVV4h013000 for <■■■■■■■■>;
Wed, 16 Jul 2014 08:31:32 +0900
Date: Wed, 16 Jul 2014 08:31:31 +0900
Subject: 【特定記録便のお知らせ】
From: 個人管・・セ・・タ・室@rcpt-impgw.biglobe.ne.jp
To: ■■■■■■■■
Message-ID: 20140716083130
Content-Type: text/plain; charset="SHIFT_JIS"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
MIME-Version: 1.0
Received: from 172.21.101.29 (LHLO biglobe.ne.jp) (172.21.101.29)
by bvea34402.zcs.mesh.ad.jp
with LMTP;
Wed, 16 Jul 2014 08:31:33 +0900 (JST)
Received: from rcpt-impgw.biglobe.ne.jp
by biglobe.ne.jp (RCPT_GW) id IAA13050;
Wed, 16 Jul 2014 08:31:33 +0900 (JST)
Authentication-Results: localhost; spf=none smtp.mailfrom=info@aaa.osiharai.asia; dkim=none
Received: from aaa.osiharai.asia ([209.54.56.182])
by rcpt-impgw.biglobe.ne.jp (shby/2009190711)
with ESMTP id s6FNVV4h013000 for <■■■■■■■■>;
Wed, 16 Jul 2014 08:31:32 +0900
Date: Wed, 16 Jul 2014 08:31:31 +0900
Subject: 【特定記録便のお知らせ】
From: 個人管・・セ・・タ・室@rcpt-impgw.biglobe.ne.jp
To: ■■■■■■■■
Message-ID: 20140716083130
Content-Type: text/plain; charset="SHIFT_JIS"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
MIME-Version: 1.0
※発信元に上記以外のドメインも使っていることを確認しました
迷惑(詐欺)メール確定です。分かる人が見れば、クロ確定ですな。
メールヘッダーについては、専門的な話になりますので、
具体的な解説は省略させて頂きますね。
通常、具体的なアドバイスご提供は、
パソコンサポートを本業にしている以上、
有償でのご提供になるのですが、
この件で検索してみると、他にも同一のメールが届いて戸惑っている方が
多数いらっしゃるようでしたので、今回は当社のお客さまに注意喚起の
お知らせを兼ねて、例外的に具体的なアドバイスを3つお届けします。
【アドバイス1】
心当りがない内容のメールが届いても、
「返信メールを送らない」
「連絡の電話をかけない」
【アドバイス2】
万一連絡するとしたら、
メール本文中にある「連絡先」ではなく
ご利用中のプロバイダのサポートへ
(迷惑メールの通報機能がある場合は是非!)
【アドバイス3】
万一「心当たりがある」場合は、
必要に応じて
消費者生活センターや
警察の相談窓口に行きましょう
ちゃんとしたプロバイダをご利用であれば、
このような迷惑メールに対して、
適切な対処方法を教えてもらえるはずです。
⇒ 迷惑メールの通報機能や、
今後、同一のメールが来ないような設定の仕方など。
もし、心配な場合、当社の有償サポートでも
個別のご相談に対応させて頂きますね。
⇒当社の有料サービスのご契約を頂いているお客さまは
サービス時間内にお気軽にご質問ください。
個別に Q&A や具体的対処のお手伝いをさせて頂きますので。
#当社は法律の専門家ではありませんので、
#法的なアドバイスではなく、IT技術上のアドバイスを
#ご提供させて頂くことになります。
以上、今日は久しぶりの「注意喚起」記事をお届けしました。