2014年08月28日16:26
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今月の 8/13 以降、騒ぎになっていた掲題の件、ようやく根本対処されたようです。
窓の杜 2014/08/28 本日の記事より:
Microsoft、OSが起動不能になる問題があったセキュリティ更新プログラムを修正・再公開
“Windows Update”などを通じて自動配信
このニュースを見る前に、昨夜深夜~今日早朝にかけて、
Windows Update が自動で適用されたことに気付いたため、
この件かな?と思っていたところ、予想通りでした。
幸いにも、当社内の PC では、ブルースクリーンに陥ったものはなかったですが
本日、修正プログラム「KB2993651」が適用されていることを
目視確認しました。

どうすればいいの?とご心配な方もいらっしゃると思いますが、
手動で Windows Update を止めていない限り、自動で適用されますので
特に操作して頂くことはありません。(何もしなくても大丈夫です)
※あえて言えば、パソコン終了時に Windows Update が来ても
ビックリして強制終了とかはしないでくださいね!という位です
やれやれ・・・でしたね。
以上、本日パソコンを終了する時に、ビックリされないよう、速報でした。
マイクロソフト、8月のセキュリティ更新プログラムを修正・再公開
カテゴリー │ニュース解説
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今月の 8/13 以降、騒ぎになっていた掲題の件、ようやく根本対処されたようです。
窓の杜 2014/08/28 本日の記事より:
Microsoft、OSが起動不能になる問題があったセキュリティ更新プログラムを修正・再公開
“Windows Update”などを通じて自動配信
このニュースを見る前に、昨夜深夜~今日早朝にかけて、
Windows Update が自動で適用されたことに気付いたため、
この件かな?と思っていたところ、予想通りでした。
幸いにも、当社内の PC では、ブルースクリーンに陥ったものはなかったですが
本日、修正プログラム「KB2993651」が適用されていることを
目視確認しました。


どうすればいいの?とご心配な方もいらっしゃると思いますが、
手動で Windows Update を止めていない限り、自動で適用されますので
特に操作して頂くことはありません。(何もしなくても大丈夫です)
※あえて言えば、パソコン終了時に Windows Update が来ても
ビックリして強制終了とかはしないでくださいね!という位です

やれやれ・・・でしたね。
以上、本日パソコンを終了する時に、ビックリされないよう、速報でした。
