2014年10月21日12:00
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
10/16 から続けている「セキュリティ・アップデート」の続報としてお届けします。
(正確に言うと違うのですが、分かりやすさ優先で)
窓の杜 2014/10/15 記事より:
Mozilla、「Firefox 33」を正式公開
Cisco社が公開しているH.264のオープンソース実装“OpenH264”をサポート

#Firefoxは今月から当社での「サブ」ブラウザに変更としたため、
#「メイン」ブラウザであるChromeの方を優先して昨日取り上げました
セキュリティ上の問題は9件修正されている以外に、
上記のような新機能等が追加されたようです。(詳細はリンク先をご覧ください)
当ブログ歴が長い方には、同じセリフになりますが、
ラピッドリリースサイクルが適用されて以降、
本当にポンポンとメジャーバージョンアップが進みますね。
その度に、一部のプラグイン(アドオン)が動かなくなることが多かったので
当社では、いつ頃からか、同一目的のプラグインを(存在すれば)2つ入れておく
ように、利用方法(運用方法)を変えました。
Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
に行けば、相当たくさんのアドオンが公開されていますので、
時間に余裕がある時に、いろいろ試してみるのも面白いですよ。
(注)アドオンを試す前に、環境のバックアップを念のため取っておいてください!
以上、簡単ですが、Firefox 33 正式公開のご紹介でした。
「Firefox 33」が正式公開、H.264のOSS実装“OpenH264”をサポート
カテゴリー │ニュース解説
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
10/16 から続けている「セキュリティ・アップデート」の続報としてお届けします。

(正確に言うと違うのですが、分かりやすさ優先で)
窓の杜 2014/10/15 記事より:
Mozilla、「Firefox 33」を正式公開
Cisco社が公開しているH.264のオープンソース実装“OpenH264”をサポート

#Firefoxは今月から当社での「サブ」ブラウザに変更としたため、
#「メイン」ブラウザであるChromeの方を優先して昨日取り上げました
セキュリティ上の問題は9件修正されている以外に、
上記のような新機能等が追加されたようです。(詳細はリンク先をご覧ください)

当ブログ歴が長い方には、同じセリフになりますが、
ラピッドリリースサイクルが適用されて以降、
本当にポンポンとメジャーバージョンアップが進みますね。

その度に、一部のプラグイン(アドオン)が動かなくなることが多かったので
当社では、いつ頃からか、同一目的のプラグインを(存在すれば)2つ入れておく
ように、利用方法(運用方法)を変えました。
Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
に行けば、相当たくさんのアドオンが公開されていますので、
時間に余裕がある時に、いろいろ試してみるのも面白いですよ。
(注)アドオンを試す前に、環境のバックアップを念のため取っておいてください!
以上、簡単ですが、Firefox 33 正式公開のご紹介でした。