Windows 7 のメインストリームサポートが2015年1月13日終了

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

(昨日のはご挨拶だけでしたので)

今年1本目となる今日の記事として、これを取り上げることにしました。

INTERNET Watch 2015/01/05 より:
Windows 7のメインストリームサポートが1月13日終了、全サポート終了まであと5年
Windows 7 のメインストリームサポートが2015年1月13日終了


上記記事の冒頭に書いてある通り、一般論としては

>Windows 7の「メインストリームサポート」期間が米国時間の1月13日に終了し、以降は5年間の「延長サポート」期間となる。延長サポート期間中もセキュリティ更新プログラムの提供は引き続き行われるが、マイクロソフトでは新しい環境への移行を早めに検討するよう呼び掛けている。


というお話しになります。


ただ、当社の「パソコン購入サポート」をご利用頂いたお客さまで、

直近1年以内に、Windows 7 パソコンを選定させて頂いた方もいらっしゃいます。

該当される方は、当社サポートを含む、代替サポートをお伝えしていますので

どうぞご安心ください。

ブログ記事は、その性質上、どうしても「不特定多数の方向け」の表現となります。

このニュースで何かご心配な方は、

お使いのパソコンメーカーのサポート窓口にお電話されてみたり、

当社のお客さまの場合は、当社までお問い合わせください。

どちらにしても、Windows 7 パソコン・ユーザーの方は、全員知っておく方が良い

ニュースでしたので、ご紹介させて頂きました。

ご参考までに。



同じカテゴリー(ニュース解説)の記事