2016年10月19日21:42
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
本日(米国時間の10月18日・日本時間の10月19日)、
四半期(3ヶ月)に1回のJavaアップデートが公開されました。
2016年10月の内容をお知らせします。
公式アナウンスはこちらです:
The Oracle Software Security Assurance Blog
Oct 18, 2016
October 2016 Critical Patch Update Released
ただ、英語であることと、内容が難しいので、
一般ユーザーの方には、下記「窓の杜」さんの記事がシンプルです:
窓の杜 2016年10月19日 12:55
Oracle、「Java SE 8 Update 111」を公開。7件の脆弱性を修正
すべて認証なしでリモートから悪用可能で、“CVSS”のベーススコアは最大“9.6”
これよりも更に短くまとめるなら、
「Javaのセキュリティ・アップデートが出ましたので、早々に適用しましょう!」
という1行になります。
方法は2つあります。(どちらでも構いません)


無事に更新できたら、Javaコントロールパネルの「バージョン情報」を開くと

と表示されることで確認できます。
慣れるまでは面倒くさいですが、慣れてしまえば機械的な作業になります。
セキュリティ・アップデートはこまめに適用しておくクセを付けましょう。
最後に、Q&Aを2つお届けします。
Q.私のPCでもJavaアップデートをしないといけませんか?
A.もし Java がインストールされているなら、必ずアップデートしてください。
もし Java を使っていないのにインストールされている場合は、
いったんアンインストールしておくのもセキュリティ上有効です。
Q.JRE と Java SE プラットフォームの違いは何ですか?
A.公式サイトにFAQとして掲載されています。 ⇒ こちらをクリック
以上、今日は Java の四半期に一度の定例アップデートについて簡単にお届けしました。
(読むだけでなく、ぜひアップデートを実行してくださいね!)
PS.
当社のパソコンサポートメニューはこちらです。
http://www.kick-kobo.net/business/pc-support/
本日、四半期(3ヶ月)に1回のJavaアップデートが公開されました。2016年10月の内容をお知らせします。
カテゴリー │アップデート情報
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
本日(米国時間の10月18日・日本時間の10月19日)、
四半期(3ヶ月)に1回のJavaアップデートが公開されました。
2016年10月の内容をお知らせします。
■更新内容は?
公式アナウンスはこちらです:
The Oracle Software Security Assurance Blog
Oct 18, 2016
October 2016 Critical Patch Update Released
ただ、英語であることと、内容が難しいので、
一般ユーザーの方には、下記「窓の杜」さんの記事がシンプルです:
窓の杜 2016年10月19日 12:55
Oracle、「Java SE 8 Update 111」を公開。7件の脆弱性を修正
すべて認証なしでリモートから悪用可能で、“CVSS”のベーススコアは最大“9.6”
これよりも更に短くまとめるなら、
「Javaのセキュリティ・アップデートが出ましたので、早々に適用しましょう!」
という1行になります。
■アップデートの方法は?
方法は2つあります。(どちらでも構いません)
コントロールパネル ⇒ Java (Javaコントロールパネル) からアップデートする方法

Java の webサイトから最新版を上書きインストールする方法

無事に更新できたら、Javaコントロールパネルの「バージョン情報」を開くと

と表示されることで確認できます。
慣れるまでは面倒くさいですが、慣れてしまえば機械的な作業になります。
セキュリティ・アップデートはこまめに適用しておくクセを付けましょう。
最後に、Q&Aを2つお届けします。
Q.私のPCでもJavaアップデートをしないといけませんか?
A.もし Java がインストールされているなら、必ずアップデートしてください。
もし Java を使っていないのにインストールされている場合は、
いったんアンインストールしておくのもセキュリティ上有効です。
Q.JRE と Java SE プラットフォームの違いは何ですか?
A.公式サイトにFAQとして掲載されています。 ⇒ こちらをクリック
以上、今日は Java の四半期に一度の定例アップデートについて簡単にお届けしました。
(読むだけでなく、ぜひアップデートを実行してくださいね!)
PS.
当社のパソコンサポートメニューはこちらです。
http://www.kick-kobo.net/business/pc-support/