2016年12月15日16:09
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
すっかりブログが空いてしまいましたが、早速今日の本題に入ります。
昨日2016/12/14は、毎月恒例のWindowsUpdateの日(第2水曜日)でした。

自動適用される Windows 10 であっても、適用されるタイミングはPC毎に誤差があります。
当社の場合、毎月当日昼前にアップされる下記の記事をざっと確認してから
手動更新で適用することが多いです。
■今日の目次
2016年12月のWindowsUpdate情報:Windows10の「KB3206632」でトラブル発生
カテゴリー │アップデート情報
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
すっかりブログが空いてしまいましたが、早速今日の本題に入ります。
昨日2016/12/14は、毎月恒例のWindowsUpdateの日(第2水曜日)でした。

自動適用される Windows 10 であっても、適用されるタイミングはPC毎に誤差があります。
当社の場合、毎月当日昼前にアップされる下記の記事をざっと確認してから
手動更新で適用することが多いです。
■今日の目次
1.2016年12月のWindows Updateの内容
2.今月のWindows Updateトラブルの有無
3.トラブルがある場合、具体的な症状や画面コピー
4.トラブルがある場合、解決方法
5.今月のまとめ/コメント
では順番に見ていきましょう。
いつも通り、定番サイトへのリンクです。
ざっと知りたい方は1つ目のみ。
詳しく知りたい方は2つ目も合わせてご覧ください。
INTERNET Watch 2016年12月14日 11:53
MSが12月の月例パッチ公開、IEの脆弱性修正など計12件
Microsoft | TechNet | 日本のセキュリティチーム(Japan Security Team)
2016 年 12 月のセキュリティ情報 (月例) – MS16-144 ~ MS16-155
残念ながら、今月は「トラブルあり」です。
再び、Windows Update が長時間経っても終わらない問題が一部のPCで発生しています。
具体的には、Windows 10 の「KB3206632」がダウンロード中に固まるようです。
※当社確認範囲内では、Windows 7 と Windows 8.1 は大丈夫のようです。
当社のPCでも、Windows 10 PC 3台のうち、1台で発生しました。
(残り2台はすんなり適用できました)
昨日は別の作業で取込中だったため、結果的に(意図せず)6時間ほど放置する形になりましたが、
下記の画面の通り、95%で固まったままでした。(当社PCの実際の画面コピー)

昨夜は仕事で外出の予定があったため、やむなく18時頃にPCをシャットダウン。
帰宅したのは22時前でしたが、
帰宅後も仕事があって、手が空いたのが0時を過ぎていたため、昨日は調査を断念。
今朝9時頃にそのPCの Windows Update を確認したところ、

というエラー表示が出ていました。
ざっと調査したところ、
2016年9月の時と同様に、該当のKBを手動インストールすれば対処できそうだ…
ということが分かりましたが、KB手動インストールが難しい人のために、
参考になる可能性があるので、もう1回だけ「Windows Update」をリトライ。
すると、1~2分?(アバウト)で「すっ」と95%まで進んだのち、
しばらく固まっていたのですが(5分位固まっていたので放置)、
約3時間後(別件しながらだったのでもっと早かった可能性あり)に画面を見ると

無事に適用できたっぽい様子。
再起動して確認すると、大丈夫でした。


今回は、下記手順を使う前に解決したのですが、
長時間放置しても解決しない他のPC向けにリンクだけご紹介しますね。
Windows Update カタログ から該当KBを個別ダウンロード&インストール
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB3206632
※お約束:作業は自己責任で行ってください。
今月は実は 12/9(金)に「不意打ちのWindowsUpdate」が配信されました。
(土日も案件対応中でブログが書けなかったので、当ブログでは今日が初出)
「不意打ち」だったので(言い訳)、
当社のPCでも1台だけ目を離したスキ(作業中に)勝手に強制再起動がかかってしまい、
入力中のデータをほんの少しだけ失いました。(「工房」も筆の誤り・・・)
その後、昨日の長時間問題再燃。
ふ~、WindowsUpdate問題、ほぼ毎月毎月、何とかして欲しいですね。
解決しない場合は、もちろん修理のご依頼を承ります。
以上、駆け足でしたが、今月の Windows Update に関するお知らせでした。
PS.
当社のパソコンサポートメニューはこちらです。
http://www.kick-kobo.net/business/pc-support/
2.今月のWindows Updateトラブルの有無
3.トラブルがある場合、具体的な症状や画面コピー
4.トラブルがある場合、解決方法
5.今月のまとめ/コメント
では順番に見ていきましょう。
1.2016年12月のWindows Updateの内容
いつも通り、定番サイトへのリンクです。
ざっと知りたい方は1つ目のみ。
詳しく知りたい方は2つ目も合わせてご覧ください。
INTERNET Watch 2016年12月14日 11:53
MSが12月の月例パッチ公開、IEの脆弱性修正など計12件
Microsoft | TechNet | 日本のセキュリティチーム(Japan Security Team)
2016 年 12 月のセキュリティ情報 (月例) – MS16-144 ~ MS16-155
2.今月のWindows Updateトラブルの有無
残念ながら、今月は「トラブルあり」です。
再び、Windows Update が長時間経っても終わらない問題が一部のPCで発生しています。
具体的には、Windows 10 の「KB3206632」がダウンロード中に固まるようです。
※当社確認範囲内では、Windows 7 と Windows 8.1 は大丈夫のようです。
3.トラブルがある場合、具体的な症状や画面コピー
当社のPCでも、Windows 10 PC 3台のうち、1台で発生しました。
(残り2台はすんなり適用できました)
昨日は別の作業で取込中だったため、結果的に(意図せず)6時間ほど放置する形になりましたが、
下記の画面の通り、95%で固まったままでした。(当社PCの実際の画面コピー)

昨夜は仕事で外出の予定があったため、やむなく18時頃にPCをシャットダウン。
帰宅したのは22時前でしたが、
帰宅後も仕事があって、手が空いたのが0時を過ぎていたため、昨日は調査を断念。
今朝9時頃にそのPCの Windows Update を確認したところ、

というエラー表示が出ていました。
ざっと調査したところ、
2016年9月の時と同様に、該当のKBを手動インストールすれば対処できそうだ…
ということが分かりましたが、KB手動インストールが難しい人のために、
参考になる可能性があるので、もう1回だけ「Windows Update」をリトライ。
すると、1~2分?(アバウト)で「すっ」と95%まで進んだのち、
しばらく固まっていたのですが(5分位固まっていたので放置)、
約3時間後(別件しながらだったのでもっと早かった可能性あり)に画面を見ると

無事に適用できたっぽい様子。
再起動して確認すると、大丈夫でした。


4.トラブルがある場合、解決方法
今回は、下記手順を使う前に解決したのですが、
長時間放置しても解決しない他のPC向けにリンクだけご紹介しますね。
Windows Update カタログ から該当KBを個別ダウンロード&インストール
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB3206632
※お約束:作業は自己責任で行ってください。
5.今月のまとめ/コメント
今月は実は 12/9(金)に「不意打ちのWindowsUpdate」が配信されました。
(土日も案件対応中でブログが書けなかったので、当ブログでは今日が初出)
「不意打ち」だったので(言い訳)、
当社のPCでも1台だけ目を離したスキ(作業中に)勝手に強制再起動がかかってしまい、
入力中のデータをほんの少しだけ失いました。(「工房」も筆の誤り・・・)
その後、昨日の長時間問題再燃。
ふ~、WindowsUpdate問題、ほぼ毎月毎月、何とかして欲しいですね。
解決しない場合は、もちろん修理のご依頼を承ります。
以上、駆け足でしたが、今月の Windows Update に関するお知らせでした。
PS.
当社のパソコンサポートメニューはこちらです。
http://www.kick-kobo.net/business/pc-support/