2017年01月11日17:21
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
本日2017年1月14日は第2水曜日=月例のWindowsUpdateの配信日です。
2017年1月分の月例WindowsUpdate情報をお届けします。

自動適用される Windows 10 であっても、適用されるタイミングはPC毎に誤差があります。
当社の場合、毎月昼前にアップされる下記の記事をざっと確認してから
手動更新で適用することが多いです。
■今日の目次
2017年1月の月例WindowsUpdate情報:今月は珍しくトラブルなしの様子
カテゴリー │アップデート情報
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
本日2017年1月14日は第2水曜日=月例のWindowsUpdateの配信日です。
2017年1月分の月例WindowsUpdate情報をお届けします。

自動適用される Windows 10 であっても、適用されるタイミングはPC毎に誤差があります。
当社の場合、毎月昼前にアップされる下記の記事をざっと確認してから
手動更新で適用することが多いです。
■今日の目次
1.2017年1月のWindows Updateの内容
2.今月のWindows Updateトラブルの有無
3.トラブルがある場合、具体的な症状や画面コピー
4.トラブルがある場合、解決方法
5.今月のまとめ/コメント
では順番に見ていきましょう。
いつも通り、定番サイトへのリンクです。
ざっと知りたい方は1つ目のみで十分です。
詳しく知りたい方は2つ目・3つ目もどうぞ。
INTERNET Watch 2017年1月11日 12:06
MSが1月の月例パッチ公開、Edgeの脆弱性修正など計4件
Microsoft Technet 2017年1月11日
2017 年 1 月のセキュリティ情報 (月例) – MS17-001 ~ MS17-004
Microsoft Technet 2017年1月11日
2017 年 1 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要
今月は Win10, Win8.1, Win7 のすべてで「トラブルなし」の様子です。
全部一気に適用するのは怖いので、1台ずつ適用してみましたが、
更新プログラムのダウンロードも、アップデート適用も、問題なく終了しました。
ネット上の情報も少し検索してみましたが、
ざっと確認した範囲では、トラブル情報は上がってきていないようです。
トラブルなく更新できたので、今月は画面コピーはありません。
トラブルなく更新できたので、今月は解決方法のご紹介はありません。
月例の WindowsUpdate でトラブルがないと、ほっとしますね。
そもそも WindowsUpdate のようなインフラ部分は
「トラブルなく動いて当たり前」でないといけないので、
毎月安定していて欲しいですね。
※もし明日以降にトラブル情報が発覚した場合は、当ページを更新する予定です。
以上、簡単でしたが、今月の Windows Update に関するお知らせでした。
PS.
当社のパソコンサポートメニューはこちらです。
http://www.kick-kobo.net/business/pc-support/
2.今月のWindows Updateトラブルの有無
3.トラブルがある場合、具体的な症状や画面コピー
4.トラブルがある場合、解決方法
5.今月のまとめ/コメント
では順番に見ていきましょう。
1.2017年1月のWindows Updateの内容
いつも通り、定番サイトへのリンクです。
ざっと知りたい方は1つ目のみで十分です。
詳しく知りたい方は2つ目・3つ目もどうぞ。
INTERNET Watch 2017年1月11日 12:06
MSが1月の月例パッチ公開、Edgeの脆弱性修正など計4件
Microsoft Technet 2017年1月11日
2017 年 1 月のセキュリティ情報 (月例) – MS17-001 ~ MS17-004
Microsoft Technet 2017年1月11日
2017 年 1 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要
2.今月のWindows Updateトラブルの有無
今月は Win10, Win8.1, Win7 のすべてで「トラブルなし」の様子です。
全部一気に適用するのは怖いので、1台ずつ適用してみましたが、
更新プログラムのダウンロードも、アップデート適用も、問題なく終了しました。
ネット上の情報も少し検索してみましたが、
ざっと確認した範囲では、トラブル情報は上がってきていないようです。
3.トラブルがある場合、具体的な症状や画面コピー
トラブルなく更新できたので、今月は画面コピーはありません。
4.トラブルがある場合、解決方法
トラブルなく更新できたので、今月は解決方法のご紹介はありません。
5.今月のまとめ/コメント
月例の WindowsUpdate でトラブルがないと、ほっとしますね。
そもそも WindowsUpdate のようなインフラ部分は
「トラブルなく動いて当たり前」でないといけないので、
毎月安定していて欲しいですね。
※もし明日以降にトラブル情報が発覚した場合は、当ページを更新する予定です。
以上、簡単でしたが、今月の Windows Update に関するお知らせでした。
PS.
当社のパソコンサポートメニューはこちらです。
http://www.kick-kobo.net/business/pc-support/