2008年06月26日09:00
ディストリビューション紹介 (1)Red Hat
カテゴリー │Linux/UNIX
木曜「Linux(リナックス)」シリーズの3回目です。
前回 は、「狭い意味でのLinux」と「広い意味でのLinux」について
ご紹介しました。
前回最後にご紹介した「ディストリビューション」という言葉を
覚えていらっしゃいますか?(忘れてしまった方は こちらへどうぞ )
今回から、数回にわたって、具体的なディストリビューションについて
簡単に見ていきたいと思います。
まずはこれを抜きには語れない「Red Hat(レッドハット)」をご紹介します。
・最も古くから存在するディストリビューションの1つです
・Linuxで一番広く使われているであろう RPM(Red hat Package Manager)
というパッケージ管理方式を作った会社のディストリビューションです
・昔は無償で、現在は有償で、配布されています(*)
・このRed Hatをベースにした派生ディストリビューションがたくさん
作成されました(Red Hatはいわば「源流」ですね)
・無償版は「Fodora」というディストリビューションに引き継がれて、
現在も活発に開発が続けられています(有償版の叩き台的役割)
・有償版は「Red Hat Enterprise Linux」という名前になり
Fedoraで行った最新の試みを取り込んで改良が続いています
・昔も今も知名度No1のディストリビューションです
(*)厳密に言うなら補足がたくさん付くのですが省略しています
あまりたくさん書くと難しくなるので、これ位にしますね。
詳細情報については、Red Hat 公式サイト や下記書籍を参照頂いたり、
きくちはじめ工房のLinuxサービスをご利用下さい。(^^)
来週は、上にも出てきた「Fedora」をご紹介します。
お楽しみに。
きくちはじめ工房では、Linuxの各種サービスを行っております。
・OSインストール、初期設定
・各種サーバ構築、運用支援、障害解析支援
・講習会/勉強会((個人向け、グループ向け、両方対応可能です)
その他いろいろご相談に応じます。
お見積は無料です。お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
前回 は、「狭い意味でのLinux」と「広い意味でのLinux」について
ご紹介しました。
前回最後にご紹介した「ディストリビューション」という言葉を
覚えていらっしゃいますか?(忘れてしまった方は こちらへどうぞ )
今回から、数回にわたって、具体的なディストリビューションについて
簡単に見ていきたいと思います。
まずはこれを抜きには語れない「Red Hat(レッドハット)」をご紹介します。
・最も古くから存在するディストリビューションの1つです
・Linuxで一番広く使われているであろう RPM(Red hat Package Manager)
というパッケージ管理方式を作った会社のディストリビューションです
・昔は無償で、現在は有償で、配布されています(*)
・このRed Hatをベースにした派生ディストリビューションがたくさん
作成されました(Red Hatはいわば「源流」ですね)
・無償版は「Fodora」というディストリビューションに引き継がれて、
現在も活発に開発が続けられています(有償版の叩き台的役割)
・有償版は「Red Hat Enterprise Linux」という名前になり
Fedoraで行った最新の試みを取り込んで改良が続いています
・昔も今も知名度No1のディストリビューションです
(*)厳密に言うなら補足がたくさん付くのですが省略しています
あまりたくさん書くと難しくなるので、これ位にしますね。
詳細情報については、Red Hat 公式サイト や下記書籍を参照頂いたり、
きくちはじめ工房のLinuxサービスをご利用下さい。(^^)
来週は、上にも出てきた「Fedora」をご紹介します。
お楽しみに。
きくちはじめ工房では、Linuxの各種サービスを行っております。
・OSインストール、初期設定
・各種サーバ構築、運用支援、障害解析支援
・講習会/勉強会((個人向け、グループ向け、両方対応可能です)
その他いろいろご相談に応じます。
お見積は無料です。お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
この記事へのコメント
こんにちは
今日は、インターネット、が繋がらずに困って
いるところ
魔法のごとく、私からみたら・・・手品のような
冷静な対応、本当にありがとうございました。
今日は、インターネット、が繋がらずに困って
いるところ
魔法のごとく、私からみたら・・・手品のような
冷静な対応、本当にありがとうございました。
Posted by 宝です~。 at 2008年06月26日 16:45