2008年07月09日09:00
TOEIC(トーイック)とは?
カテゴリー │英語
水曜日「英語」シリーズの4回目です。
前回 は、「映画(洋画)で英語を学んでみよう」というお話しをしました。
時々ご質問を頂くことから、今日は「TOEIC(トーイック)」についてご説明しますね。
(TOEIC公式ホームページは こちら です)
(百科事典的な説明は WikiPedia - TOEIC へどうぞ)
TOEICとは、
Test of English for International Communication
の頭文字を取った略語で、
訳は「国際コミュニケーション英語能力テスト」となります。
日本では英検が有名ですが、TOEIC は「世界共通版の英検」という感じです。
特徴としては、
・合格/不合格 ではなく結果は990点満点の「スコア(点数)」で出ます。
・聞き取り(Listening)100問と読解(Reading)100問の2部構成の試験です。
・企業では人材評価の材料として使われたりもします。
・日本の大卒新入社員平均(海外経験なし)は450点とされています。
英語の資格試験にも、いろいろありますね。(^^)
英語レッスン承ります。楽しく一緒に英語を勉強してみませんか?
見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
前回 は、「映画(洋画)で英語を学んでみよう」というお話しをしました。
時々ご質問を頂くことから、今日は「TOEIC(トーイック)」についてご説明しますね。
(TOEIC公式ホームページは こちら です)
(百科事典的な説明は WikiPedia - TOEIC へどうぞ)
TOEICとは、
Test of English for International Communication
の頭文字を取った略語で、
訳は「国際コミュニケーション英語能力テスト」となります。
日本では英検が有名ですが、TOEIC は「世界共通版の英検」という感じです。
特徴としては、
・合格/不合格 ではなく結果は990点満点の「スコア(点数)」で出ます。
・聞き取り(Listening)100問と読解(Reading)100問の2部構成の試験です。
・企業では人材評価の材料として使われたりもします。
・日本の大卒新入社員平均(海外経験なし)は450点とされています。
英語の資格試験にも、いろいろありますね。(^^)
英語レッスン承ります。楽しく一緒に英語を勉強してみませんか?
見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】