Debian GNU/Linux がGeForce8系に対応

カテゴリー │Linux/UNIX

木曜日「Linux(リナックス)」シリーズの14回目です。

前回 は、Turbolinux Client 2008 を簡単にご紹介しました。

今日は、Debian GNU/Linux 4.0r4 が GeForce8シリーズに

対応したというニュース(注:2008/8)のご紹介です。

※木曜日は、Linux初心者の方向けの記事となります。



Debian GNU/Linux 4.0 -- Etch-And-A-Half リリースノート より引用:

更新された "etch" 向けパッケージ
xserver-xorg-video-nv
これまでサポートされていなかった NVIDIA グラフィックアダプタ
(特に GeFORCE 8 シリーズ) のサポートを追加する、Xドライバの更新
を含んでいます。 更新された xserver-xorg-video-nv パッケージでは
NVIDIA の Riva、TNT、GeFORCE、Quadro カードのサポートが提供されます。




最近個人的に Linux を使う機会がすっかり減ってしまっているのですがガ-ン

X での nvidia サポートは嬉しいニュースです。電球

以前は nvidia のサイトから自分でLinux用VGAドライバを取ってきて、

手動インストールしてましたからね~。ドライバのバージョンアップの時、

面倒な作業をやっていたような記憶があります...。





それではまた来週をお楽しみに♪赤





きくちはじめ工房では、Linuxの各種サービスを行っております。

・OSインストール、初期設定

・各種サーバ構築、運用支援、障害解析支援

・講習会/勉強会(個人向け、法人向け)

その他いろいろご相談に応じます。

お見積は無料です。お問い合わせ、お待ちしております。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】




同じカテゴリー(Linux/UNIX)の記事