数学の学習・教育支援ソフト「Math 3.0」

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


火曜日「(フリー)ソフト紹介」シリーズの26回目です。

前回 は、GUI開発環境CPad(プログラミング向けエディタ) をご紹介しました。

※火曜日はフリーソフト中心に「あると便利なソフト」をご紹介しています。



先週まで開発系のソフトをご紹介していましたが、今日は別件です。

今日はこの火曜シリーズでは珍しい有償ソフトの紹介です。


マイクロソフト、数学の学習/教育支援ソフト「Math 3.0」
 ダウンロード価格:4,935円
 (バージョンは3.0ですが、日本での発売は今回が初めて)

大学で数学をする人は、

Mathematica

 とか

MATLAB

が15年ほど前(*)はメジャーでしたが

「価格が高価」で「機能が超本格的」でした。

(*)kickが数学科の学生だった頃の話です。現在の状況は分かりません・・・。

しかし大学の数学科の学生はともかく、中高生などが

手軽に使える数学ソフトが少なかったのでは?と思います。



しかし今回の製品を見ると、4,935円という誰でも手が出せる価格で

かつ、理系の高校生で扱う範囲はほぼカバーされているようです。



Microsoftが出せば何でもヒットする訳ではありませんがあかんべー

Microsoftだから出来るかもしれない高い普及率が実現できたらびっくり!

数学ソフトの新しい定番になる可能性はありそうですね。ニコニコ



30日体験版もあるようなので、興味のある方はどうぞ~。

kickも理系の高校生の家庭教師の仕事が入った時は

(入るんかい!?と自分でツッコミ パンチ! ・・・)

速攻でインストールして試用してみたいと思います。

【参考記事】 低下する日本の数学力向上に~「Microsoft Math 3.0日本語版」発売



それではまた来週をお楽しみに~。♪赤




きくちはじめ工房では(フリー)ソフトの使い方についても個別レッスン

しております。「インターネットや本で勉強するより、直接教えて欲しい!」

という時は、きくちはじめ工房のパソコンサービスを是非どうぞ。(^^)

見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】




同じカテゴリー((フリー)ソフト紹介)の記事

この記事へのコメント
私は独学なのであまり使いこなしているとはいえないかもしれませんが(汗)
フリーソフトもどんどんいいものがでてくるので、ついていくのに必死です(笑)
Posted by 安里香織安里香織 at 2009年03月24日 12:25
安里さん、こんにちは。

コメントありがとうございます♪

本当ですよね~。
大変だけど、いいフリーソフトが出てきてくれることは感謝ですよね。(^^)
Posted by kickkick at 2009年03月24日 14:41
沖縄 数学ソフトで探していて、このBlogを見つけました。はじめまして。KNOPPIX/Math Project の濱田と申します。

来月、オープンソースカンファレンス沖縄が沖縄コンベンションセンターで開催されますが、お越しいただければ嬉しいです。我々もブース展示とセミナーを行う予定です。

どうぞ、よろしくお願いたします。

オープンソースカンファレンス(OSC)について詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.ospn.jp/
Posted by hamada at 2009年08月27日 23:49
KNOPPIX/Math Project 濱田様

はじめまして。
ブログ運営者のkickこときくちはじめです。
コメントありがとうございます!

オープンソースカンファレンス(OSC)のご案内
ありがとうございます!9/26の予定を確認したところ大丈夫でしたので、
13:00-13:45是非お伺いさせてください。

前回オープンソース系のカンファレンスに参加したのは、
もう10~15年前に京都のLinuxカンファレンスでした。(名称は忘れてしまいました)
生越さんや佐渡さんやすずきだいすけさんやRichard Stallman氏にお会いすることが出来、大変嬉しかったのを覚えています。

今回は本当に久しぶりです。
楽しみにしております。
ありがとうございます。(^^)
Posted by kickkick at 2009年08月28日 11:55