2009年03月21日00:00
臨時休業中ですが、臨時ニュースです。
Internet Explorer 8 (インターネットイクスプローラ8) 正式版の
ダウンロード提供が開始されました。
・ImpressWatch 「Internet Explorer 8」正式版のダウンロード提供が開始
・マイクロソフト Internet Explorer 8 公式ページ (←ダウンロード可)
きくちはじめ工房のお客様向けに、聞かれる前にご回答です(笑)。
「IE向けのプラグイン(=追加ソフト)を何一つ入れていないPCを除き
インストールするのは”しばらく待つ”ことをお勧めします。」
#プラグイン・・・ロボフォーム、画面キャプチャソフト、ブックマークソフト、etc
後は個別に環境を確認させて頂いてから、
インストールして大丈夫そうかのご回答を
させて頂きますね。
IE8 正式版のダウンロード提供が開始されました
カテゴリー │臨時ニュース
臨時休業中ですが、臨時ニュースです。
Internet Explorer 8 (インターネットイクスプローラ8) 正式版の
ダウンロード提供が開始されました。
・ImpressWatch 「Internet Explorer 8」正式版のダウンロード提供が開始
・マイクロソフト Internet Explorer 8 公式ページ (←ダウンロード可)
きくちはじめ工房のお客様向けに、聞かれる前にご回答です(笑)。
「IE向けのプラグイン(=追加ソフト)を何一つ入れていないPCを除き
インストールするのは”しばらく待つ”ことをお勧めします。」
#プラグイン・・・ロボフォーム、画面キャプチャソフト、ブックマークソフト、etc
後は個別に環境を確認させて頂いてから、
インストールして大丈夫そうかのご回答を
させて頂きますね。
この記事へのコメント
こんばんわ、kane46takaと申します
やっとIE8リリースされましたんですね〜。これでやっとIEでもdataスキームが使えるはずなので、ちょっとだけFirefoxとの境界線が縮まってくるかなぁっとちょっと期待しています
でもヘビーLinuxユーザーの私にはまったく関係の無い事なんですけどね
是非、更なるレポート期待しています
ではしょうもないコメントですいませんでしたm(_ _)m
やっとIE8リリースされましたんですね〜。これでやっとIEでもdataスキームが使えるはずなので、ちょっとだけFirefoxとの境界線が縮まってくるかなぁっとちょっと期待しています
でもヘビーLinuxユーザーの私にはまったく関係の無い事なんですけどね
是非、更なるレポート期待しています
ではしょうもないコメントですいませんでしたm(_ _)m
Posted by kane46taka at 2009年03月21日 00:13
kane46takaさん、おはようございます。
はじめまして。
何回かブログ拝見したことがあります。
とても高い技術力をお持ちのようですね!
それとヘビーLinuxユーザーなんですね。
見に来て頂いていて、嬉しいです。^^
kickはヘビーではないですが、年期が
長いので、一通りそれなりに使えます。
(LPIレベル1は持ってます)
諸都合で今はLinuxお休み中ですが...。
kickも個人的にはいくつか興味のある
ポイントがあるので、IE8試したい所です。
ご期待に添える高度なレポートが出せる
か分かりませんが、あまり期待しないで
のんびりお待ち下さい~(^^;。
はじめまして。
何回かブログ拝見したことがあります。
とても高い技術力をお持ちのようですね!
それとヘビーLinuxユーザーなんですね。
見に来て頂いていて、嬉しいです。^^
kickはヘビーではないですが、年期が
長いので、一通りそれなりに使えます。
(LPIレベル1は持ってます)
諸都合で今はLinuxお休み中ですが...。
kickも個人的にはいくつか興味のある
ポイントがあるので、IE8試したい所です。
ご期待に添える高度なレポートが出せる
か分かりませんが、あまり期待しないで
のんびりお待ち下さい~(^^;。
Posted by kick
at 2009年03月21日 06:02

こんにちわ〜☆
# 高い技術力
いやそれは無いですよ。ヘボですし経験の無いぺーぺーですから(^v^v
LinuxはWindowsから完全に移行してもう3年くらい経ちますよ。個人的な理論ですが「メールサーバー構築」等のサーバー構築って一般的にPostfixかqmailが多いですよね。だからWindows使っててもそういうサーバーの知識は絶対に得られないだろうと。そういう個人能力的利益を重視するとWindowsよりはLinuxの方が価値が高いかなって思います
あっ。LPI持っているんですね。うらやましい。でもどっちかと言えばLPIより基本情報が欲しいです
# あまり期待しないでのんびりお待ち下さい
はい。気軽に楽しみにしておりますm(_ _)m
今後も基本情報の問題解説も楽しみにしてます♪
また機会あればコメントさせて頂きます
では失礼致します((((((((((っ・ω・)っ
# 高い技術力
いやそれは無いですよ。ヘボですし経験の無いぺーぺーですから(^v^v
LinuxはWindowsから完全に移行してもう3年くらい経ちますよ。個人的な理論ですが「メールサーバー構築」等のサーバー構築って一般的にPostfixかqmailが多いですよね。だからWindows使っててもそういうサーバーの知識は絶対に得られないだろうと。そういう個人能力的利益を重視するとWindowsよりはLinuxの方が価値が高いかなって思います
あっ。LPI持っているんですね。うらやましい。でもどっちかと言えばLPIより基本情報が欲しいです
# あまり期待しないでのんびりお待ち下さい
はい。気軽に楽しみにしておりますm(_ _)m
今後も基本情報の問題解説も楽しみにしてます♪
また機会あればコメントさせて頂きます
では失礼致します((((((((((っ・ω・)っ
Posted by kane46taka at 2009年03月21日 16:10