基本情報技術者試験 H19春 午前 問27

カテゴリー │情報処理技術者試験


金曜日「情報処理シリーズ」の37回目です。

前回 は平成19年度春期午前問題・問26(プロセッサの制御機構について)を解きました。

金曜日は情報処理技術者(SE)を目指したい方向けの記事です。
きくちはじめ工房では、情報処理試験・受験対策レッスン(月謝制)を
ご提供しています。時間の都合でブログでは省略していることも含め
丁寧に分かりやすくレッスンさせて頂きます。受講生募集中です。
ニコニコ


今日は、平成19年度春期午前問題・問27 を解いていきます。

問27 キャッシュメモリと主記憶との間でブロックを置き換える方式に
LRU方式がある。この方式で置換えの対象になるブロックはどれか。

ア 一定時間参照されていないブロック
イ 最後に参照されてから最も長い時間が経過したブロック
ウ 参照頻度の最も低いブロック
エ 読み込んでから最も長い時間が経過したブロック


解説:

高級言語(人間寄りのプログラミング言語)でのプログラムしか

組まない場合はともかく、プログラミングの一般教養として

知っておく方が良い知識です。

LRU = Least Recently Used の略と意味が分かれば

イと答えておしまいです。

答:イ



補足:

分からなかった場合は、教科書等で確認しておきましょう。



それではまた来週をお楽しみに~。♪赤



▼情報処理技術者試験の参考書/問題集はアイテックがオススメです







きくちはじめ工房では、情報処理技術者試験の受験対策(学習支援)

を行っております。個別指導、グループ指導、ご相談に応じます。

分かりやすく、丁寧に、レッスンさせて頂きます。

お問い合わせ、お待ちしております。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】



同じカテゴリー(情報処理技術者試験)の記事