2009年07月17日09:00
金曜日「情報処理シリーズ」の42回目です。
前回 は平成19年度春期午前問題・問31(クラサバシステムの特徴)を解きました。
金曜日は情報処理技術者(SE)を目指したい方向けの記事です。
きくちはじめ工房では、情報処理試験・受験対策レッスン(月謝制)を
ご提供しています。時間の都合でブログでは書ききれないことも含め
丁寧で分かりやすいレッスンをご提供しております。受講生募集中!
今日は、平成19年度春期午前問題・問32 を解いていきます。
問32 NAS(Network Attached Storage〉の特徴はどれか。
ア サーバとストレージが1対1で直接接続され,ストレージをサーバごとに
占有できる。
イ サーバとストレージとの間はブロック単位でデータをやり取りするので,
応答が速い。
ウ ファイルの改ざんを防止することができるので,変更を必要としない
固定化されたデータの格納に利用されることが多い。
エ 複数のプロトコルに対応しているので,異なるOSのサーバ間でもファイル
共有が可能である。
解説:
ア DAS(Direct Attached Storage) の説明です。
USB接続のHDDは「DAS」となります。
イ DAS(前述)やSAN(Storage Area Network)の説明です。
ウ CD-ROMやDVD-ROM等の説明です。
エ これが正解です。そのまま特徴として覚えましょう。
答:エ
補足:
昔はサーバ向けのストレージ技術として知られていましたが、現在では
個人向けの製品も多数販売されていて、ぐっと身近になった技術です。
とはいえUSB接続のHDDに比べるとやや扱いが難しいため、コンピュータ
がある程度分かってからの方が安心して利用できると思います。
BUFFALOのLinkStation
や、玄人志向の玄箱や玄箱/HG
がNASの
具体的な製品として有名です。(注:玄箱PROはNASではなくLinuxBox)
kickも実際複数台持ってます~。
きくちはじめ工房の講座を受講される方には、DASとNASとSANの違いを
一覧表的にご紹介させて頂く等、ブログの記事より一歩も二歩も深く
お話しできると思います。
それではまた来週をお楽しみに~。
▼情報処理技術者試験の参考書/問題集はアイテックがオススメです
きくちはじめ工房では、情報処理技術者試験の受験対策(学習支援)
を行っております。個別指導、グループ指導、ご相談に応じます。
分かりやすく、丁寧に、レッスンさせて頂きます。
お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
基本情報技術者試験 H19春 午前 問32
カテゴリー │情報処理技術者試験
金曜日「情報処理シリーズ」の42回目です。
前回 は平成19年度春期午前問題・問31(クラサバシステムの特徴)を解きました。
金曜日は情報処理技術者(SE)を目指したい方向けの記事です。
きくちはじめ工房では、情報処理試験・受験対策レッスン(月謝制)を
ご提供しています。時間の都合でブログでは書ききれないことも含め
丁寧で分かりやすいレッスンをご提供しております。受講生募集中!

今日は、平成19年度春期午前問題・問32 を解いていきます。
問32 NAS(Network Attached Storage〉の特徴はどれか。
ア サーバとストレージが1対1で直接接続され,ストレージをサーバごとに
占有できる。
イ サーバとストレージとの間はブロック単位でデータをやり取りするので,
応答が速い。
ウ ファイルの改ざんを防止することができるので,変更を必要としない
固定化されたデータの格納に利用されることが多い。
エ 複数のプロトコルに対応しているので,異なるOSのサーバ間でもファイル
共有が可能である。
解説:
ア DAS(Direct Attached Storage) の説明です。
USB接続のHDDは「DAS」となります。
イ DAS(前述)やSAN(Storage Area Network)の説明です。
ウ CD-ROMやDVD-ROM等の説明です。
エ これが正解です。そのまま特徴として覚えましょう。
答:エ
補足:
昔はサーバ向けのストレージ技術として知られていましたが、現在では
個人向けの製品も多数販売されていて、ぐっと身近になった技術です。
とはいえUSB接続のHDDに比べるとやや扱いが難しいため、コンピュータ
がある程度分かってからの方が安心して利用できると思います。
BUFFALOのLinkStation
具体的な製品として有名です。(注:玄箱PROはNASではなくLinuxBox)
kickも実際複数台持ってます~。
きくちはじめ工房の講座を受講される方には、DASとNASとSANの違いを
一覧表的にご紹介させて頂く等、ブログの記事より一歩も二歩も深く
お話しできると思います。
それではまた来週をお楽しみに~。

▼情報処理技術者試験の参考書/問題集はアイテックがオススメです
きくちはじめ工房では、情報処理技術者試験の受験対策(学習支援)
を行っております。個別指導、グループ指導、ご相談に応じます。
分かりやすく、丁寧に、レッスンさせて頂きます。
お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】