2009年08月07日09:00
基本情報技術者試験 H19春 午前 問33
カテゴリー │情報処理技術者試験
金曜日「情報処理シリーズ」の43回目です。
前回 は平成19年度春期午前問題・問32(NASの特徴)を解きました。
金曜日は情報処理技術者(SE)を目指したい方向けの記事です。
きくちはじめ工房では、情報処理試験・受験対策レッスン(月謝制)を
ご提供しています。時間の都合でブログでは書ききれないことも含め
丁寧で分かりやすいレッスンをご提供しております。受講生募集中!
今日は、平成19年度春期午前問題・問33 を解いていきます。
問33(システムの稼働率)
四つの装置A~Dで構成されるシステム全体のアベイラビリティとして,
最も近いものはどれか。ここで,個々のアベイラピリティは,AとCが0.9,
BとDが0.8とする。また,並列接続部分については,いずれか一方が稼働
しているとき,当該並列部分は稼働しているものとする。

ア 0.72
イ 0.92
ウ 0.93
エ 0.95
解説:
システムのアベイラビリティ(稼働率)を計算する定番の問題です。
直列で接続した部分と、並列で接続した部分の計算方法さえ
押さえておければ、考える問題ではなく手を動かす問題と出来ます。
具体的な計算式は
・直列の場合 全体の稼働率=装置1の稼働率×装置2の稼働率
・並列の場合 全体の稼働率=1-(装置2台が同時に故障する確率)
=1-(1-装置1の稼働率)×(1-装置2の稼働率)
です。(数学の確率論の基礎知識(1=100%)だけ前提です)
これを本問題に当てはめてみると、
前半(AとC)部分の稼働率=1-(1-0.9)×(1-0.9)=1-0.1×0.1=0.99
後半(BとD)部分の稼働率=1-(1-0.8)×(1-0.8)=1-0.2×0.2=0.96
全体の稼働率=0.99×0.96=0.9504 なので一番近い数字は…
答:エ
補足:
アベイラビリティ=稼働率 の意味だと知っている必要があります。
カタカナになってますが、英単語のavailabilityそのものです。
もし単語が分からなかった時は、勉強中に出てきた時点で1つずつ
覚えていきましょう。
それではまた来週をお楽しみに~。
▼情報処理技術者試験の参考書/問題集はアイテックがオススメです
きくちはじめ工房では、情報処理技術者試験の受験対策(学習支援)
を行っております。個別指導、グループ指導、ご相談に応じます。
分かりやすく、丁寧に、レッスンさせて頂きます。
お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
前回 は平成19年度春期午前問題・問32(NASの特徴)を解きました。
金曜日は情報処理技術者(SE)を目指したい方向けの記事です。
きくちはじめ工房では、情報処理試験・受験対策レッスン(月謝制)を
ご提供しています。時間の都合でブログでは書ききれないことも含め
丁寧で分かりやすいレッスンをご提供しております。受講生募集中!

今日は、平成19年度春期午前問題・問33 を解いていきます。
問33(システムの稼働率)
四つの装置A~Dで構成されるシステム全体のアベイラビリティとして,
最も近いものはどれか。ここで,個々のアベイラピリティは,AとCが0.9,
BとDが0.8とする。また,並列接続部分については,いずれか一方が稼働
しているとき,当該並列部分は稼働しているものとする。

ア 0.72
イ 0.92
ウ 0.93
エ 0.95
解説:
システムのアベイラビリティ(稼働率)を計算する定番の問題です。
直列で接続した部分と、並列で接続した部分の計算方法さえ
押さえておければ、考える問題ではなく手を動かす問題と出来ます。
具体的な計算式は
・直列の場合 全体の稼働率=装置1の稼働率×装置2の稼働率
・並列の場合 全体の稼働率=1-(装置2台が同時に故障する確率)
=1-(1-装置1の稼働率)×(1-装置2の稼働率)
です。(数学の確率論の基礎知識(1=100%)だけ前提です)
これを本問題に当てはめてみると、
前半(AとC)部分の稼働率=1-(1-0.9)×(1-0.9)=1-0.1×0.1=0.99
後半(BとD)部分の稼働率=1-(1-0.8)×(1-0.8)=1-0.2×0.2=0.96
全体の稼働率=0.99×0.96=0.9504 なので一番近い数字は…
答:エ
補足:
アベイラビリティ=稼働率 の意味だと知っている必要があります。
カタカナになってますが、英単語のavailabilityそのものです。
もし単語が分からなかった時は、勉強中に出てきた時点で1つずつ
覚えていきましょう。
それではまた来週をお楽しみに~。

▼情報処理技術者試験の参考書/問題集はアイテックがオススメです
きくちはじめ工房では、情報処理技術者試験の受験対策(学習支援)
を行っております。個別指導、グループ指導、ご相談に応じます。
分かりやすく、丁寧に、レッスンさせて頂きます。
お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】