「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!

カテゴリー │Linux/UNIX


今日は臨時で木曜日「Linux(リナックス)」シリーズの22回目をお届けします。

前回は「OSC2009 Okinawa」いよいよ来週9/26 開催!でした。

昨日参加してきましたので、今日はその感想を少しだけ書いてみたいと思います。ニコニコ


オープンソースカンファレンス 2009 Okinawa
(企画運営:株式会社びぎねっと

kickは下記のプログラム(●印)を受講してきました。本

10:15-11:00
●システム監視の画期的コストダウン、今、新概念のオープンソースZABBIX/ZABICOMが課題を解決
○MySQLでトリガやストアドを作ってみよう! SQL/PSM入門
○Tapestryはじめてみませんか?

11:15-12:00
○Asteriskで構築する仮想PBX、その利用と導入の効果
○NetBSDのご紹介
●かんたんにe-Learningシステムを構築できるOSS"Moodle"といろいろなつかいかた
○【ハンズオン】Ruby on Rails+PostgreSQLで簡単Webアプリ(満員)

(飲食可)12:10-12:55
●仮想化インフラをプログラミングする libvirt 入門
○Asteriskで中規模内線網を構築してみた

13:00-13:45
○SLES11で構築するXen仮想化+HAクラスタ入門
○Java FX - クライアントJavaの帰還 -
●KNOPPIX/Mathは数学のおもちゃ箱
○【2コマ連続・ハンズオン】PostgreSQLの拡張機能、plproxy+pgbouncerを使ってみよう

14:00-14:45
●オープンソースにおけるビジネスを考える
○Google App Engineで考えるクラウド・アプリケーション
○Cerium を用いた PS3 でのゲームの作り方

15:15-16:00
○jus研究会沖縄大会「障害監視&システム運用を語ろう ~障害監視フレームワークと運用方法論研究~」
○IT企業の価値を高める要求開発入門
●現役IT担当者が語る! やればできる! OSSで中小企業のIT化!
○IPAのOSS人材育成事業について

16:10-17:00
●ライトニングトーク(募集中!)&大抽選会&閉会式
○選択しない


どれもいい内容だったのですが、個人的に一番良かったのは

「13:00-13:45 KNOPPIX/Mathは数学のおもちゃ箱」
「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました! 「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!
です。

ご講演頂いたのは、

福岡大学理学部応用数学科の濱田龍義先生

で、kickにOSC2009の開催を教えて下さった方です。(感謝)

15年ほど前の数学科の学生時代を思い出しながら

「へぇ~、へぇ~、へぇ~、」びっくり! びっくり! びっくり!

という感じで好奇心がくすぐられまくりの45分間でした。GOOD GOOD GOOD


↑少しだけ動画でご紹介



全てのプログラムの終了後は、そのまま懇親会(ビーチパーティ)へ。

「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!
ちょうど夕日が沈むいい時間にスタート。

「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!
濱田龍義先生と。

「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!
日本ヒューレット・パッカード株式会社の平 初(たいら はじめ)さんと。

「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました! 「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!
株式会社びぎねっとの宮原徹社長と。

「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました! 「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!
若きハッカーのあっきぃさんと。
(高校時代にカメラ部だったそうで、kickが写っている写真は
 あっきぃさんに撮って頂きました。感謝!)

「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました! 「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」行ってきました!
仮想人(かそんちゅ)Tシャツメンバーで集合写真。(あ、平さんが入ってない・・・)
↑この筋の人しか意味わからないかな(笑)あかんべー

久しぶりに、大満足の丸1日を過ごさせて頂きました。

Great Thanks to 企画運営:株式会社びぎねっと 宮原徹さん
Great Thanks to KNOPPIX/Math Project 濱田龍義先生


書きたいことが多すぎてこの記事だけでは書ききれないので、

また回を改めて今回のカンファレンスについて書きたいと思います。



それではまた来週をお楽しみに♪赤



きくちはじめ工房では、Linuxの各種サービスを行っております。

・OSインストール、初期設定

・各種サーバ構築、運用支援、障害解析支援

・講習会/勉強会(個人向け、法人向け)

その他いろいろご相談に応じます。

お見積は無料です。お問い合わせ、お待ちしております。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】




同じカテゴリー(Linux/UNIX)の記事

この記事へのコメント
こんにちは

沖縄開催での参加できてよかったですね。大満足したのが伝わります。
Posted by おかみ at 2009年09月28日 00:39
おかみさん、こんにちは。

コメントありがとうございます(^^)

はい、大満足でした♪
Posted by kickkick at 2009年09月29日 11:28