自分のパソコンの中をGoogle検索できる「Google Desktop」

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


※最近はブログ執筆頻度がすっかり落ちてしまっていますネ・・・。汗
でも毎日のように見に来て下さっている方もいらっしゃるようで、ありがとうございます。キラキラ 

火曜日「(フリー)ソフト紹介」シリーズの36回目です。

前回 はパソコンの中でもう一台のパソコンを動かすソフトをご紹介しました。

※火曜日はフリーソフト中心に「あると便利なソフト」をご紹介しています。マイク



今日は、世界で最も有名な検索エンジンであるGoogle

自分のパソコンの中を検索できるソフトをご紹介します。

Googleデスクトップ


使い方は簡単。OK

タスクトレイにある 自分のパソコンの中をGoogle検索できる「Google Desktop」 をダブルクリック(左クリック早押し2回)するか、

Ctrlキーを2回早押しして、

検索窓を開き、キーワードを入力するだけです。GOOD


タスクトレイにある 自分のパソコンの中をGoogle検索できる「Google Desktop」 をシングルクリック(左クリック1回)すると

オプション設定も出来ます。


「あれ、あのファイルってどこだっけ!?」キョロキョロ

というシーンの多い方には特にオススメです~。ニコニコ


【注意】
1.インストール直後は「インデックス(索引)」がまだ作成されていないので
 インデックスが作成されるまでの間は、検索しても出てきません~。
2.上記「インデックス(索引)」作成中は、多少なりともパソコンが重く
 なりますので、入れてみてパソコンが重くなってしまう場合は、
 アンインストールして改善するか試してみて下さい。


それではまた来週をお楽しみに~♪赤



きくちはじめ工房では(フリー)ソフトの使い方についても個別レッスン

しております。「インターネットや本で勉強するより、直接教えて欲しい!」

という時は、きくちはじめ工房のパソコンサービスを是非どうぞ。(^^)

見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】




同じカテゴリー((フリー)ソフト紹介)の記事