基本情報技術者試験 H19春 午前 問43

カテゴリー │情報処理技術者試験


今日は金曜日「情報処理シリーズ」の53回目です。

前回 は平成19年度春期午前問題・問42(オブジェクト指向におけるカプセル化)を解きました。

金曜日は情報処理技術者(SE)を目指したい方向けの記事です。
きくちはじめ工房では、情報処理試験・受験対策レッスン(月謝制)を
ご提供しています。時間の都合でブログでは書ききれないことも含め
丁寧で分かりやすいレッスンをご提供しております。受講生募集中!
ニコニコ


今日は、平成19年度春期午前問題・問43 を解いていきます。


問43 モジュール強度が最も高いものはどれか。

ア あるデータを対象として逐次的に複数の機能を実行するモジュール
イ 異なる入力媒体からのデータを処理するモジュール
ウ 単一の機能を実行するモジュール
エ 特定の時点で必要とされる作業のすべてを含んでいるモジュール


解説:

久しぶりにやや深い内容の問題がきました。

モジュール強度の「強度」には、いろいろな種類があり、

一般に「モジュール強度」という場合には、「機能的強度」の

ことを指すことが多いです。「機能的強度が高いもの」の定義は

ウの「単一の機能を実行するモジュール」となります。

答:ウ

きくちはじめ工房の情報処理対策レッスンをご利用の方には
もっと詳しく、分かりやすく、かみ砕いた解説をご提供しておりますので
どうぞご検討ください。
若葉マーク


補足:

モジュール強度については、

・モジュール強度とは?

・何のためにモジュール強度を高めるのか?

・機能的強度以外にどんなものがあるのか?

・モジュール強度が低いとどんなことになるのか?

辺りを総合的に理解しておくことが望ましいと言えます。本




それではまた来週をお楽しみに~。♪赤



▼情報処理技術者試験の参考書/問題集はアイテックがオススメです





きくちはじめ工房では、情報処理技術者試験の受験対策(学習支援)

を行っております。個別指導、グループ指導、ご相談に応じます。

分かりやすく、丁寧に、レッスンさせて頂きます。

お問い合わせ、お待ちしております。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】



同じカテゴリー(情報処理技術者試験)の記事