2010年05月04日12:00
今日は火曜日「(フリー)ソフト紹介」シリーズの41回目です。
前回 は データベースソフト「FileMaker Pro 11」をご紹介しました。
※火曜日はフリーソフト中心に「あると便利なソフト」をご紹介しています。
今日は、ホームページ制作等でFTPを使っている人にとって重要なお知らせです。
kickは長年「FFFTP」という非常に優秀なフリーソフトのFTPクライアントソフトを
使ってきたのですが、昨年末からインターネットを騒がせている
ガンブラー(Gumblar)ウイルス(注:厳密な表現ではないですが簡単のため...)に
感染すると、FTPのパスワードが盗聴されることがあるようです。
各社レンタルサーバーでも、従来は「FFFTP」を推奨する所が多かったの
ですが、残念ながらFFFTPはSSL(接続ID/PWや通信内容の暗号化)
でのFTPに対応しておりません。
上記問題が発生してからは、SSL(接続ID/PWや通信内容の暗号化)に
対応したFTPソフトに対する意識が急速に高まっています。
そこで今日は、下記の記事&ソフトをご紹介したいと思います。

sourceforge.jp >
暗号化通信により安全にファイルを転送できるFTPS/SFTP/FTPクライアント「FileZilla」 の使い方
一文だけ引用させて頂くと、
FileZillaはFTP、SFTP(Secure FTP)、FTPS(FTP over SSL/TLS)の3プロトコルに対応しており、また使いやすいインターフェイスで、暗号化通信による安全なファイル転送を快適に行える。多数のファイルを転送する時にも安定しており転送速度も極めて速い。
ということです。
kick自身も、長年慣れ親しんだFFFTPからFileZillaに乗り換えることにしました。(残念)
現時点では、フリーソフトのFTPクライアントとしては「FileZilla」がイチオシとなります。
それではまた来週をお楽しみに~
きくちはじめ工房では(フリー)ソフトの使い方についても個別レッスン
しております。「マンツーマンで、直接教えて欲しい!」という時は、
きくちはじめ工房のパソコンサービスを是非ご検討ください。
お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
暗号化通信で安全なFTPS/SFTP/FTPソフト「FileZilla」のご紹介
カテゴリー │(フリー)ソフト紹介
今日は火曜日「(フリー)ソフト紹介」シリーズの41回目です。
前回 は データベースソフト「FileMaker Pro 11」をご紹介しました。
※火曜日はフリーソフト中心に「あると便利なソフト」をご紹介しています。

今日は、ホームページ制作等でFTPを使っている人にとって重要なお知らせです。

kickは長年「FFFTP」という非常に優秀なフリーソフトのFTPクライアントソフトを
使ってきたのですが、昨年末からインターネットを騒がせている
ガンブラー(Gumblar)ウイルス(注:厳密な表現ではないですが簡単のため...)に
感染すると、FTPのパスワードが盗聴されることがあるようです。

各社レンタルサーバーでも、従来は「FFFTP」を推奨する所が多かったの
ですが、残念ながらFFFTPはSSL(接続ID/PWや通信内容の暗号化)
でのFTPに対応しておりません。

上記問題が発生してからは、SSL(接続ID/PWや通信内容の暗号化)に
対応したFTPソフトに対する意識が急速に高まっています。

そこで今日は、下記の記事&ソフトをご紹介したいと思います。

sourceforge.jp >
暗号化通信により安全にファイルを転送できるFTPS/SFTP/FTPクライアント「FileZilla」 の使い方
一文だけ引用させて頂くと、
FileZillaはFTP、SFTP(Secure FTP)、FTPS(FTP over SSL/TLS)の3プロトコルに対応しており、また使いやすいインターフェイスで、暗号化通信による安全なファイル転送を快適に行える。多数のファイルを転送する時にも安定しており転送速度も極めて速い。
ということです。
kick自身も、長年慣れ親しんだFFFTPからFileZillaに乗り換えることにしました。(残念)

現時点では、フリーソフトのFTPクライアントとしては「FileZilla」がイチオシとなります。

それではまた来週をお楽しみに~

きくちはじめ工房では(フリー)ソフトの使い方についても個別レッスン
しております。「マンツーマンで、直接教えて欲しい!」という時は、
きくちはじめ工房のパソコンサービスを是非ご検討ください。
お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】