完全日本語対応の無償PDF作成ソフト「CubePDF」のご紹介

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


※年末年始休暇へのご協力、ありがとうございました。
 本日から仕事始めです。改めて今年もよろしくお願い致します。


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

さて今日は、日本語対応したフリーのPDF出力ソフト「CubePDF」のご紹介記事を

お届けします。マイク

2008年11月11日:フリーのPDF作成ソフト「PrimoPDF」の差し替え扱いです)


窓の杜より:
仮想プリンターとして動作する国産の無償PDF作成ソフト「CubePDF」



前述の2008/11/11にご紹介した「PrimoPDF」をkickもずっと愛用してきましたが、

先日「CubePDF」が登場していることを知り、まず自分で実際に使ってみて確認

してみました。

基本的な機能はほぼ同一なのですが、一番大きな違いとしては、

PrimoPDF(日本語版でも)だと文字化けしてしまう
出力時のファイル名が文字化けしない
キラキラ 

所が実際に使ってみて一番嬉しいと感じた部分です。

そのため、有償サービス、無償サービス(ブログ&メルマガ)を問わず、

これまでは

「PDF出力ソフトならPrimoPDF日本語版をお勧めします」

と申し上げていましたが、これからは

「PDF出力ソフトならCubePDFをお勧めします」

に変更(情報更新)させて頂きますね。


以上、ご参考になさってください。

いつもありがとうございます。



同じカテゴリー((フリー)ソフト紹介)の記事

この記事へのコメント
CubePDFは、画像ファイルにも書き出せるところがいいですね!
http://freepdfsoftware.web.fc2.com/report/cubepdf.html
Posted by パンダ君 at 2011年01月15日 21:19
パンダ君さんへ

コメントありがとうございます。
ですよね~。
PDFもバージョンが選べたり、
画像に書き出したり、と
機能がしっかりしているのが素晴らしいですね!
Posted by kickkick at 2011年01月16日 16:17