米Google、Chrome 10安定版公開~速度向上とユニークな設定画面

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介



こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

基本的にkickは(Netscape時代から今の所ずっと)Firefoxユーザーなので、

Google Chromeは必要な時に、必要に応じて使う、という感じですが

ニュースは(ブログ紹介しないものも含めて)チェックだけはしています。

今日はそのGoogle Chromeがメジャーバージョンアップしたお知らせです。
(V9 → V10)

INTERNET Watch 【2011/3/9 12:15】 記事より:

米Google、Chrome 10安定版公開
~速度向上とユニークな設定画面



サブタイトルにある2項目の要約部分を引用させて頂くと、

1.速度向上については

JavaScriptエンジン「V8」の新バージョンである「Crankshaft」が採用されたことにより、V8ベンチマークスイートによる計測では前バージョン比66%向上したとしている。これにより、JavaScriptを使用したウェブページや、WebAppsの速度が大きく向上することになる。

だそうです。(本当に体感できるレベルであれば嬉しいですね) 続いて

2.ユニークな設定画面については

また、これまでのChromeでは、設定画面はダイアログボックスとして表示されていた。新バージョンでは、ユーザーインターフェイスが大きく変更され、ウェブブラウザーのタブとして表示されるようになった。この変更は、単に表示形式が変わったというだけではなく、設定内容を調べるために検索したり、同僚、友人、親に設定方法を教えるために、設定画面のURLをコピーして送ることができるなど、新しい機能が利用可能となった。

とのことです。(あ、これは、良さそうです)

※今回はkick自身による実検証はまだ行っていませんので、一応付け加えておきます。


ホームページ制作も行っているkickとしては、対応しているHTMLやCSSの

バージョン変更といった基盤部分になく(記事をざっと見た限りだと今回はないのかな?)、

それ以外の機能的な追加であれば、基本的には歓迎です。

(但し、本「HTML&CSS辞典」は、これでまた「1つ古くなった」とも言えますが汗

昨日のお昼のニュースなので、まだ「速報」と言っても良さそうですね。

以上、今日は Google Chrome の メジャーバージョンアップのお知らせでした。マイク




同じカテゴリー((フリー)ソフト紹介)の記事