2011年04月17日07:00
※今日は、エンジニア(ネットワーク技術者)向けの記事となります。
INTERNET Watch【2011/04/15】記事より:
アジア太平洋地域のIPv4アドレス在庫が枯渇、日本でも通常割り振りは終了

このニュースは、先日当ブログで取り上げた
2011年02月06日
【ニュース解説】IPv4アドレスの中央在庫がついに枯渇・・・
の続編に当たるものです。
いろいろ書いてありますが、結論としては
>各事業者に早い段階でIPv6への対応を進めていくことを求めている。
の1行に尽きるかと思います。
さてと、我々SE(システムエンジニア)の出番です!
kickはIPV4はしっかり理解していますが、IPv6はまだ勉強中のため
本腰を入れてIPv6対応したいと思います。
取り急ぎ、今日は速報としてお知らせでした。
アジア太平洋地域(日本も含む)のIPv4アドレス在庫が枯渇!
カテゴリー │ニュース解説
※今日は、エンジニア(ネットワーク技術者)向けの記事となります。
INTERNET Watch【2011/04/15】記事より:
アジア太平洋地域のIPv4アドレス在庫が枯渇、日本でも通常割り振りは終了

このニュースは、先日当ブログで取り上げた
2011年02月06日
【ニュース解説】IPv4アドレスの中央在庫がついに枯渇・・・
の続編に当たるものです。
いろいろ書いてありますが、結論としては
>各事業者に早い段階でIPv6への対応を進めていくことを求めている。
の1行に尽きるかと思います。
さてと、我々SE(システムエンジニア)の出番です!
kickはIPV4はしっかり理解していますが、IPv6はまだ勉強中のため
本腰を入れてIPv6対応したいと思います。
取り急ぎ、今日は速報としてお知らせでした。