2012年01月12日12:08
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
年末年始休業中はブログの更新もお休みを頂いていたので、
ブログネタがずいぶん貯まっている状況です。
今日以降、年末年始期間中の情報も含めて、役に立つ情報を
お届け再開していきたいと思っています。
さて、実質的に今年最初の記事になる今日は、昨年末に結果発表された
フリーソフトサイト「窓の杜」による「2011年 窓の杜大賞」のご紹介です。
窓の杜 > 2011年 窓の杜大賞
見事、2011年の大賞に輝いたのは、
緊急地震速報を受信・通知できる「SignalNow Express」でした。

ソフト名に「Express」が入っていることから、PCに比較的詳しい方は
「簡易版かな?」と推測されるかもしれません。はい、その通りのようです。
とはいえ、
>事業者など“高度利用者向け”の緊急地震速報を受信して、ポップアップウィンドウで震源や予測震度、到達秒数を表示できるタスクトレイ常駐型ソフト
が無料で利用できる訳ですから、緊急時に取り急ぎ知る、という意味では
十分ありがたいと思います。
【注1】
フリーソフトですがメールアドレスの登録を行って
ライセンスキーを発行してもらう必要があります
【注2】
動作環境(System Requirements)として
(1) .NET Framework 3.5 SP1
(2) IE7以上
(3) Windows Media Player 11 以上
の3つが必要とのことです
ということで、kickも早速インストールして常駐させています。
(地震がないに越したことはありませんが・・・)
以上、今日は、「窓の杜 大賞 2011 結果発表」のご紹介でした。
「窓の杜 大賞 2011 結果発表」ページのご紹介
カテゴリー │(フリー)ソフト紹介
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
年末年始休業中はブログの更新もお休みを頂いていたので、
ブログネタがずいぶん貯まっている状況です。
今日以降、年末年始期間中の情報も含めて、役に立つ情報を
お届け再開していきたいと思っています。
さて、実質的に今年最初の記事になる今日は、昨年末に結果発表された
フリーソフトサイト「窓の杜」による「2011年 窓の杜大賞」のご紹介です。
窓の杜 > 2011年 窓の杜大賞
見事、2011年の大賞に輝いたのは、
緊急地震速報を受信・通知できる「SignalNow Express」でした。

ソフト名に「Express」が入っていることから、PCに比較的詳しい方は
「簡易版かな?」と推測されるかもしれません。はい、その通りのようです。
とはいえ、
>事業者など“高度利用者向け”の緊急地震速報を受信して、ポップアップウィンドウで震源や予測震度、到達秒数を表示できるタスクトレイ常駐型ソフト
が無料で利用できる訳ですから、緊急時に取り急ぎ知る、という意味では
十分ありがたいと思います。
【注1】
フリーソフトですがメールアドレスの登録を行って
ライセンスキーを発行してもらう必要があります
【注2】
動作環境(System Requirements)として
(1) .NET Framework 3.5 SP1
(2) IE7以上
(3) Windows Media Player 11 以上
の3つが必要とのことです
ということで、kickも早速インストールして常駐させています。
(地震がないに越したことはありませんが・・・)
以上、今日は、「窓の杜 大賞 2011 結果発表」のご紹介でした。