新しい液晶駆動方式のPLSパネルを採用したディスプレイが登場!

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


今日は「新しいもの好きな方キラキラ 」向けの話題をお届けします。

PC Watch【 2012年1月10日 】より:
日本サムスン、PLSパネル採用の27型ワイド液晶など
~スマートフォンの「MHL」対応モデルも

新しい液晶駆動方式のPLS(Plane to Line Switching)パネルだそうです


AKIBA PC Hotline!【 2012年1月21日 】より:
IPSの改良版?「PLSパネル」採用の液晶が発売
USB 3.0ハブ内蔵

⇒ 24インチモデル(1,920×1,200ドット)の
 「S24A850DW」で、店頭予想価格は39,800円前後


AKIBA PC Hotline!【 2012年1月24日 】より:
2,560×1,440ドット・PLSパネルの27インチ液晶が発売

⇒27インチ/2,560×1,440ドットの高解像度モデル
 「S27A850D」で、店頭予想価格は69,800円前後


関連記事を3つご紹介させて頂いた中で、個人的に惹かれたのは

「27インチ/2,560×1,440ドットの高解像度モデル」だったのですが びっくり!

よく見ると(値段が高めなのはさておき)画素ピッチが0.233mmとのことで

あいや~、残念~、目の悪いkickにはきびシーサー ムキー なことが判明しました。

#現在、画素ピッチ0.311mmの27インチ/フルHD1,920×1,080ドットを愛用中・・・

去年の夏に、

・2011/09/14 嬉しい悲鳴!欲しくなるモニタが続々登場!その3:iiyama編
・2011/09/06 嬉しい悲鳴!欲しくなるモニタが続々登場!その2:DELL編
・2011/08/30 嬉しい悲鳴!欲しくなるモニタが続々登場!その1:EIZO編

という3回シリーズで、当時の最新・液晶モニタ事情を取り上げたのですが、

特に3つ目の iiyama編 に関しては、「改訂版記事が必要だなぁ」という

状況になっています。(買っちゃったんだけど・・・)ガ-ン

【独り言】
Intel CPU に関しては、多少「リーク情報(未発表最新流失情報)」を追跡することも
ありますが、液晶モニタについては、リーク情報の追っかけまでは行わないため、
昨年秋に購入したのは、ちょっとタイミング悪かったかも!?と思わないでもありません...



大雑把に言うと、TNパネル < VAパネル < IPSパネル の順に高品質なので、

もし上記 PLSパネルというのが、本当にIPSパネルの上位に位置するならば

他のメーカーからも製品が出揃うのを待つのも一手かな?と思っています。


以上、今日は、新しい液晶駆動方式のPLS(Plane to Line Switching)パネル

を採用した液晶モニタについて、最新情報をお届けしました。ご参考までに。



同じカテゴリー(ニュース解説)の記事